就職面接会に参加してきました!

こんにちは、チャレンジドジャパン千葉センターです。
日差しが暖かくなり、活動しやすい季節となってまいりました。就職活動をされている方々にとっては、まさに勝負の時期かもしれません。先日、私たちは利用者の方々と共に、自治体が主催する就職面接会に参加してきました。今回はその様子と、就職面接会に参加するメリットについてお伝えしたいと思います。
就職への近道、就職面接会の大きな魅力
就職活動というと、まず求人サイトで企業を探し、一社一社応募書類を送って、書類選考を通過したら面接の日程調整をして…という流れを想像する方が多いのではないでしょうか。もちろん、それも大切なプロセスですが、時には時間がかかり、精神的な負担を感じることもあります。
その点、就職面接会は、採用を考えている多くの企業が一つの会場に集まるため、求職者にとっては非常に効率的な機会となります。一日で複数の企業の情報に触れ、場合によってはその場で面接まで進むことができるのです。これは、採用する企業側にとっても、多くの求職者と一度に出会えるという利点があり、双方にとって時間短縮につながります。特に、できるだけ早く就職先を決めたいと考えている方にとって、これほど都合の良い機会はなかなかありません。会場の熱気と、真剣な眼差しで担当者の話を聞く求職者の方々の姿に、私たちスタッフも身が引き締まる思いでした。
思わぬ出会いが自分の世界を広げる
就職面接会の素晴らしい点の一つは、多くの場合、事前にアポイントを取らなくても企業のブースを訪れ、話を聞くことができる手軽さにあります。通常の応募では少し敷居が高いと感じるような企業でも、ブースで気軽に質問できる雰囲気があります。
これにより、様々な業界や企業を一度に比較検討することが容易になります。今まで自分の視野になかった業界や、知らなかった優良企業に出会うきっかけにもなるのです。「自分にはこの仕事しかない」と思い込んでいたけれど、話を聞いてみたら「こちらの業界も面白そうだ」「この職種なら自分の特性を活かせるかもしれない」といった新しい発見が生まれることも少なくありません。実際に今回参加した利用者の方からも、「これまで考えてもいなかった仕事内容に興味が湧きました」という声が聞かれました。自分の可能性を広げるという意味でも、非常に価値のある場だと言えるでしょう。
Webだけでは分からない、職場の「空気感」に触れる
現代では、インターネットを使えば企業の情報を簡単に入手できます。しかし、Webサイトに書かれている情報だけでは、その職場の本当の雰囲気や働き方を理解するのは難しいものです。就職面接会では、採用担当者の方々と直接顔を合わせて話をすることができます。
担当者の方の話し方や表情、他の社員の方とのやり取りなどから、その企業の文化や人間関係を垣間見ることができます。パンフレットや求人票の文字だけでは伝わってこない、「生きた情報」に触れることができるのです。「残業は実際どのくらいありますか」「どのような方が活躍されていますか」といった、少し踏み込んだ質問を直接投げかけ、その場で疑問を解消できるのも大きなメリットです。自分に合った職場で長く働き続けるためには、こうした「空気感」が合うかどうかは非常に重要な要素となります。
書類では伝えきれない熱意を直接アピール
応募書類の作成に苦手意識を持っている方もいらっしゃるかもしれません。履歴書や職務経歴書だけでは、自分の持つ仕事への熱意や人柄、強みを十分に伝えきれないと感じることもあるでしょう。
就職面接会の多くは、書類選考なしで採用担当者と直接話せる貴重な機会です。これは、まさに自分の人柄で勝負できるチャンスと言えます。たとえ職務経歴に自信がなくても、誠実な態度やコミュニケーション能力、そして「この会社で働きたい」という強い思いを自分の言葉で直接伝えることができます。言葉の力は非常に強く、書類だけでは伝わらないあなたの魅力を最大限にアピールする絶好の舞台となるのです。
チャレンジドジャパンでは、日々の訓練を通して、就職活動に必要な準備を整えていくことができます。自己分析を深め、応募書類を一緒に作成し、模擬面接を繰り返すことで自信をつけ、今回ご紹介したような就職面接会といった実践の場に臨みます。私たちは、皆さんが自信を持って就職活動に挑めるよう、一人ひとりに寄り添ったサポートを提供しています。ご興味のある方は、ぜひ一度、見学・体験にお越しください。随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。