復職はゴールじゃない!続く安心サポート復職後の不安に寄り添う、定着支援。

リワークからの復職後も利用できる「定着支援」とは?
本日は、そんな復職後の「これから」を支える大切なサポートである「定着支援」について詳しくお話しします。当事業所のリワーク支援を利用して復職された場合、その後も引き続きこの「定着支援」をご利用いただくことが可能です。定着支援とは、その名の通り、復職した職場で安定して、そして安心して働き続けることを目的とした支援です。「また体調を崩してしまったらどうしよう」「周りに迷惑をかけていないだろうか」といった不安を一人で抱え込むのは、心身にとって大きな負担となります。私たちは、皆さんが復職後も孤立することなく、健やかな職業生活を送れるよう、この定着支援を通じて伴走を続けていきます。
定着支援の具体的なサポート内容
定着支援の基本となるのは、月1回以上の定期的な面談です。この面談では、復職後のご自身の状況について、私たち支援員とじっくりお話しする時間となります。例えば、体調の波はどうか、睡眠は十分にとれているかといった健康面のこと。担当している業務の量や質は適切か、無理なく進められているかといった仕事のこと。そして、上司や同僚とのコミュニケーションで困っていることはないか、といった職場での人間関係のことなど、幅広くお話を伺います。その中で見えてきた課題については、どうすれば解決できるかを一緒に考えていきます。ご本人の同意を得た上で、必要であれば私たちが職場の人事担当者や上司の方との間に入り、業務量の調整や職場環境の改善について協議を行うこともあります。もちろん、面談の予約日まで待てないような急な相談事や、ちょっとした確認事項があれば、電話やメールでのご連絡も大歓迎です。皆さんが相談しやすい方法で、柔軟にサポートを提供できる体制を整えていますので、ご安心ください。
支援を最大限に活かすために大切なこと
ここで一つ、定着支援をより効果的に活用していただくために、非常に大切なことをお伝えします。それは、ご自身の状況を「自分から発信する」ということです。リワーク支援を受けている間は、事業所内で皆さんの日々の様子をスタッフが直接見守ることができました。しかし、復職後は皆さんがそれぞれの職場で働いているため、私たち支援員がその様子を直接拝見することはできません。だからこそ、「今、何に困っているのか」「どのような気持ちでいるのか」「どんな手助けが必要なのか」を、ご自身の言葉で伝えていただくことが、適切なサポートに繋がる最も重要な鍵となります。「こんなことを言っていいのだろうか」「うまく説明できる自信がない」と、発信することにためらいを感じるかもしれません。しかし、ぜひ思い出してください。リワーク支援のプログラムの中で、ご自身の特性を理解し、相手に配慮しながら自分の意見や要望を伝えるコミュニケーションの練習を重ねてきたはずです。どのようなタイミングで、誰に、何を、どのように伝えるか。リワーク支援で学び、練習してきたスキルを実践する最高の機会が、まさにこの定着支援の場なのです。
安心して働き続けるために
復職は、リワーク支援で身につけた知識やセルフケアのスキルを実社会で試し、ご自身のものにしていくための新たなステップです。もちろん、初めから全てが完璧にいくわけではありません。時には壁にぶつかったり、思うようにいかず自信をなくしたりすることもあるでしょう。そんな時こそ、私たち支援員の存在を思い出してください。皆さんは決して一人ではありません。いつでも相談できる場所があり、あなたのことを理解し、応援しているサポーターがここにいます。リワーク支援を通じて築いてきた私たちとの信頼関係を土台に、復職後の生活で感じた小さな不安や疑問でも、どうぞ気兼ねなくお話しください。この定着支援という制度を積極的に活用し、ご自身が望む安定した職業生活を、私たちと一緒に創り上げていきましょう。