fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

見学前の不安、解消Q&A見学でよく聞かれる質問まとめ

こんにちは。チャレンジドジャパン木更津センターです。

事業所の利用を検討される際、「どんなところなんだろう?」「自分に合っているかな?」など、たくさんの疑問や不安が浮かんでくることと思います。

そこで今回は、事業所の見学にお越しいただいた方からよくいただくご質問とその回答について、ご紹介させていただきます。この記事が、皆さまの不安を少しでも和らげるきっかけになれば幸いです。

利用者の年齢層について

「利用者の年齢はいくつの方が多いですか?」というご質問をよくいただきます。

当センターでは、20代の方が多く利用されていますが、それだけではありません。10代、30代、40代、50代の方も、ご自身の就職という目標に向かって、日々訓練に励んでいらっしゃいます。就労移行支援は、法律上18歳以上65歳未満の方がご利用になれるサービスです。そのため、様々な世代の方が集い、お互いに良い刺激を受けながら過ごせる環境があります。同世代の方と悩みを共有したり、人生の先輩から仕事に関する経験談を聞いたりすることで、新たな気づきや視野の広がりが生まれることも少なくありません。年齢に関するご心配はせず、まずは一度ご相談いただければと思います。

通所のペースについて

「毎日通わなきゃいけませんか?」というご質問も、体調面に不安を抱えている方から特によくお聞きします。ブランクが長かったり、生活リズムが不規則だったりすると、毎日決まった時間に通うこと自体が大きなプレッシャーに感じられるかもしれません。

ご安心ください。最初から無理をする必要は全くありません。当センターでは、週2日や午前中のみの週5日など、お一人おひとりの体調や状況に合わせて、無理のないペースからスタートする方が多くいらっしゃいます。まずは通所に慣れること、そしてご自身のペースで少しずつ生活のリズムを整えて、最終的に毎日通えることを目指していきましょう。スタッフがしっかりと伴走し、目標達成までサポートいたします。

送迎サービスについて

「送迎はありますか?」というお問い合わせもいただきます。ご自宅から事業所までの距離や、公共交通機関の利用に不安がある方にとっては、大切なポイントですよね。

当センターでは、現在は君津駅からセンターまでの送迎を行っています。朝の決まった時間に駅までお越しいただければ、センターまで車でお送りしますので、通所の負担を軽減することができます。安心して訓練に集中できる環境を整えることも、私たちの重要な役割だと考えています。送迎の時間や利用方法など、詳細については見学の際にお気軽にご質問ください。

1日の訓練時間について

「訓練時間はどうなっていますか?」というご質問で、1日のスケジュールを気にされる方も多くいらっしゃいます。

当センターの基本的な訓練時間は、午前中は10:00~12:00、午後は13:00~15:00です。12:00から13:00までのお昼休憩を挟んで、午前と午後で2時間ずつ訓練を行います。午前はPCスキルなどの個人訓練、午後はコミュニケーションを学ぶグループワークなど、集中力や体力を考慮したプログラム構成になっています。もちろん、通い始めは午前のみの利用からスタートすることも可能です。

お昼ご飯の過ごし方

休憩時間の過ごし方も気になる点のようです。「みなさん、昼ご飯はどうしていますか?」という素朴な疑問もよくいただきます。

お昼ご飯については、皆さん自由に過ごされています。ご自宅からお弁当を持参している方もいらっしゃいますし、昼休みの時間を使って近くのコンビニエンスストアなどへ買いに行かれる方もいます。休憩室で他の利用者さんと談笑しながら食事をするのも良いコミュニケーションの機会になりますし、一人で静かに過ごしたい気分の時はそれでも全く問題ありません。リラックスして午後の訓練に備えるための大切な時間ですので、ご自身のペースでお過ごしください。

今回ご紹介させていただいたQ&Aをみて、『この場合はどうなの?』など新たな疑問が出てきた方、他にも聞いてみたいことがある方、是非見学にお越しください。

ブログだけでは伝わらない事業所の雰囲気や訓練の様子を、ぜひご自身の目で確かめてみてください。

皆さまにお会いできること楽しみにお待ちしております。