事務職ってどんな感じ?事務トレーニング体験会で不安を解消しよう!

事務トレーニング1日体験会を開催します
この度静岡センターでは、「事務トレーニング1日体験会」を開催することになりました。9月より月に2回程度のペースで定期的に行っていく予定です。
日程:9月19日(金)、9月30日(火)
時間:10時から15時まで(途中休憩をはさみます)
事務職を目指すあなたへ、こんなお悩みはありませんか?
障害者雇用において、事務職は人気の高い職種の一つです。人気が高いからこそ、「自分にできるだろうか」「どんなスキルが必要なのだろう」といった不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
例えば、「就労移行支援事業所の利用を考えているけれど、どんな雰囲気なのか、どんな訓練をするのか分からなくて一歩が踏み出せない」「障害者雇用で事務職として働きたいけれど、自分のパソコンスキルに自信がない」「就職はしたいけれど、そもそも自分にどんな仕事が向いているのか適性がわからない」といったお声を聞くことがあります。
今回の体験会では、実際に事務トレーニングに触れてみることでご自身の得意なことや、これから伸ばしていくべき課題を明確にしていくことができます。就労移行支援事業所の雰囲気や、スタッフとの関わり方も知っていただくことができる機会ですので、お気軽にお問い合わせください。
どんなことが体験できるの?
体験会では、当センターで実際に行っている事務トレーニングの一部を体験していただくことができます。企業で求められる基本的な事務スキルを想定した、実践的な内容をご用意しています。
例えば、お客様からいただいた名刺の情報をパソコンでデータ入力する「名刺入力」。これは、正確かつスピーディーに文字を入力するタイピングスキルや、情報を正しく整理する能力が求められる作業です。
また、イベント後などに実施したアンケート用紙の内容を集計する「アンケート入力」も体験できます。決められたフォーマットに沿ってデータを打ち込むことで、指示理解力や集中力を養うことができます。
その他にも、書類に記載された数値に間違いがないかを確認する「数値チェック」など、注意力や持続力が試されるトレーニングもご用意しております。これらの作業は、地道ながらも多くの企業で必要とされる重要な業務です。体験を通して、事務職の仕事の具体的なイメージを掴んでいただければと思います。
あなたに合わせた体験と、支援スタッフからの振り返り
今回の体験会の大きな特徴は、参加される方一人ひとりのご希望やスキルに合わせて内容を調整できる点です。パソコン操作に不慣れな方には基本操作から丁寧にお伝えしますし、事務経験のある方にはより実践に近い課題に挑戦していただくことも可能です。
さらに、体験の最後には、作業の振り返りの時間を設けています。日頃から利用者さんの就職活動をサポートし、就職後の定着支援まで行っているスタッフが対応いたします。作業の感想や、難しく感じた点などを共有しながら、ご自身の強みや今後の課題を一緒に確認していきます。「この作業は正確にできていましたね」「次はスピードを意識してみましょう」といった客観的なフィードバックを得ることで、今後のスキルアップに向けた具体的な目標が見つかるはずです。
見学も随時受け付けておりますので、少しでも気になった方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。皆様のご参加を、スタッフ一同心よりお待ちしております。