就職への一歩!チーム作業体験会
就労に向けた実践力を養う!プログラム体験会のお知らせ
就労移行支援事業所では、就職というゴールを目指すだけでなく、就職後に職場で活躍し、長く働き続けるために必要なスキルの習得をサポートしています。その一環として、定期的に様々なプログラム体験会を実施しております。今回は、9月29日に開催する「プログラム体験会」についてご案内いたします。

プログラム体験会のご案内
日時:9月29日 月曜日 13:00~15:00
場所:チャレンジドジャパン立川センター
内容:グループでの軽作業体験
今回の体験会では、参加者の皆様にいくつかのグループに分かれていただき、協力しながら一つの成果物を作り上げる、という集団での作業に取り組んでいただきます。パソコンスキルや特別な知識は必要ありませんので、どなたでも安心してご参加いただけます。
実践的なスキルを身につける「集団作業」の目的
なぜ、私たちはこの「集団作業」というプログラムを大切にしているのでしょうか。それは、実際の職場環境に近い状況を体験することで、一人で学ぶ座学の講座だけでは得られない、多くの実践的なスキルを養うことができるからです。
職場での仕事は、多くの場合、一人で完結するものではありません。上司や同僚、他部署のスタッフなど、様々な人と連携を取りながら進めていく必要があります。このプログラムでは、他のメンバーと協力して作業を進める中で、自然な形でコミュニケーションを取る練習ができます。例えば、自分の担当する作業の進捗を報告する、分からないことを質問する、他の人の意見を聞きながら全体の方向性を調整するといった、「報告・連絡・相談」の基礎を体感的に学ぶことができます。
また、仕事には必ず「納期」や「時間」という制約が伴います。今回の体験会でも、作業には制限時間が設けられています。限られた時間の中で、どのように段取りを組み、どの作業から手をつけるか、メンバーと役割分担をどうするかといったことを考える必要があります。これは、まさに仕事における時間管理能力や段取り力を鍛えるための絶好の機会です。時間を意識して行動する習慣は、どんな職種においても求められる重要なスキルです。
利用者にとっては、これまで講座などで学んできた知識やスキルを実践する場でもあります。例えば、ビジネスマナー講座で学んだ丁寧な言葉遣いを意識して他のメンバーと話してみる、PC講座で習得したスキルを記録係として活かしてみるなど、インプットした知識をアウトプットすることで、自分のスキルとして定着させることができます。作業を通して、ご自身の得意なことや、これから伸ばしていくべき課題などを客観的に確認することができるでしょう。
参加お申し込みについて
プログラム体験会への参加をご希望される方は、準備の都合上、9月26日金曜日までに、お電話またはメールにて当センターまでご予約をお願いいたします。ご質問やご不明な点がございましたら、些細なことでも構いませんので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
今回のプログラム体験会は、現在、当事業所の利用を検討されている方はもちろん、ご家族の方、学校の先生、医療機関や支援機関の担当者の方など、私たちの訓練の様子を一度見てみたいという方々のご参加も心より歓迎しております。
この体験会が、皆様にとって就労への新たな一歩を踏み出すきっかけとなることを、スタッフ一同、心から願っております。皆様のご参加をお待ちしております。