fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

趣味や交流で仕事も人生も充実!山形センター休日開所レポート

休日開所を活用して社会生活スキルを身につける

山形センターでは、土曜日の休日開所を活用し、社会生活スキル向上のためのプログラムを実施しています。就労を目指す上で、仕事に集中できる環境を維持することも大切です。社会生活スキルを身につけることで、仕事とプライベートのバランスを取り、より充実した生活を送ることができます。

社会生活スキルとは?

社会生活スキルとは、仕事や日常生活で生じる疲労やストレスを効果的に解消し、心身の健康を維持するためのスキルです。具体的には、休日を有意義に過ごすための趣味の発見、効果的なストレス発散方法の習得、疲労回復のための具体的な方法などを学びます。

なぜ社会生活スキルが重要なのか?

安定した就労を継続するためには、心身の健康管理が不可欠です。仕事で生じるストレスや疲労を適切に管理できなければ、集中力の低下やモチベーションの喪失につながり、結果として仕事のパフォーマンスにも悪影響を及ぼす可能性があります。適度な息抜きやリフレッシュを取り入れることで、心身の健康を維持し、仕事への意欲を保つことが重要です。趣味やリフレッシュ活動を通じて気分転換を図ることで、心身のリセットになり、仕事への集中力も高まります。また、社会生活スキルを身につけることで、生活にメリハリがつき、日々の充実感にもつながります。

山形センターでの取り組み

山形センターでは、社会生活スキル向上のために様々なプログラムを提供しています。過去のプログラムでは、アロマテラピー講座やヨガ教室などを開催し、参加者から好評を得ました。これらの活動を通して、参加者は新たな趣味を発見したり、効果的なストレス発散方法を学ぶことができました。

8月2日(土)の休日開所の様子

8月2日(土)の休日開所では、「共通点探しゲーム」を実施しました。年代や性別も異なる参加者同士がグループになり、共通点を見つけるというシンプルなゲームですが、大変盛り上がりました。一見共通点がないように思える人同士でも、会話を通して意外な共通点が見つかることもあり、参加者同士の交流を深める良い機会となりました。

このゲームを通して、コミュニケーション能力の向上だけでなく、他者への理解を深めることにも繋がりました。

新たな人間関係を築くことは、社会生活において非常に重要です。

共通点探しゲームは、楽しみながら自然とコミュニケーション能力を高め、新たな人間関係を築くきっかけにもなります。

引き続き社会生活スキルのプログラムを行ってまいります。

山形センターでは、今後も様々なプログラムを通して、利用者の社会生活スキル向上を支援していきます。

就労に向けてスキルを磨くことはもちろんのこと、充実した生活を送るためのサポートも継続して行っていきますので、ご期待ください。

お気軽にお問い合わせください。

社会生活スキル向上プログラムに関するご質問やご相談、山形センターのサービス内容についてのお問い合わせは、お気軽にご連絡ください。

スタッフ一同お待ちしております。