fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

清掃で輝く3ヶ月!動物と子どもたちのために

就労移行支援から清掃のお仕事へ!3ヶ月後の今の気持ち

チャレンジドジャパンをご利用いただいた方々が、それぞれの場所で活躍されている様子をお届けするインタビューシリーズ。今回は、就職して3ヶ月が経ったTさんにお話を伺いました。清掃のお仕事を通して、どのように成長し、どのようなやりがいを感じているのでしょうか。

現在の仕事内容と工夫

Tさんは現在、清掃のお仕事をされています。時間内にどこまで作業を進められたかを指導者の方に報告することを意識しながら、日々業務に取り組んでいるそうです。「時間内にどこまで進んだか伝えられるかを工夫しながら作業に取り組んでいます」と、Tさんは現在の仕事内容を説明してくれました。

お客様がいらっしゃる場所での作業となるため、周囲の状況に気を配ることも大切な仕事の一つです。Tさんは、「お客様がいらっしゃる状況をよく確認しながら、邪魔にならないように行動するようにしています」と、業務に集中するための工夫を語ってくれました。周囲への配慮を忘れずに、丁寧に仕事を進めるTさんの姿勢が伝わってきます。

チャレンジドジャパンでの経験を活かして

チャレンジドジャパンで経験したことが、今の仕事に役立っていると感じているTさん。特に、日程スケジュールホワイトボード係の経験が、時間内に作業結果を正確に報告する上で役立っているそうです。「日程スケジュールホワイトボード係を経験し時間内に作業の結果を正確に報告出来るか気を付けています」と、Tさんは当時を振り返りながら話してくれました。就労移行支援で培ったスキルを活かし、責任感を持って仕事に取り組む姿勢は素晴らしいですね。

清掃の仕事のやりがい

清掃の仕事は、Tさんにとってやりがいのある仕事のようです。特にガラス窓拭きでは、どのような拭き方をすれば綺麗に仕上がるかを考えながら作業することに喜びを感じているそうです。「ガラス窓拭きは気長にぞうきんでどのような拭けばいいか考えるとやりがいを感じます」と、Tさんは目を輝かせながら話してくれました。丁寧に仕事に取り組むことで、達成感や充実感を得ている様子が伺えます。

今後の目標と楽しみ

Tさんは、動物たちのいる環境の清掃に携わっているそうです。動物たちの様子を見守ることも仕事の楽しみの一つになっているとのこと。「動物たちの環境を考え清掃に携わり、時には動物たちの様子を見守るのが楽しみです」と、Tさんは笑顔で話してくれました。

また、お客様、特に小さなお子様のために、ガラス窓を綺麗に清掃することに意欲を燃やしています。「お客様の中に小さな子どもたちがガラス窓を、目先に合わせてきれいに清掃していきたいと思います」と、今後の目標を語ってくれました。Tさんの仕事に対する情熱と、お客様への思いやりが感じられます。

どんなお仕事が自分に合うのか分からない方、興味がある方への見学や体験お待ちしています