fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

就労移行支援で成長できたAさんの体験談

チャレンジドジャパン橋本センター利用者インタビュー

今回はチャレンジドジャパン橋本センターに通所されているAさんにインタビューを行いました。Aさんに通所したきっかけや、通所を通しての変化などについてお話を伺いました。

通所のきっかけ

Aさんは自閉症スペクトラムという障害をお持ちです。チャレンジドジャパン橋本センターには他の方からの紹介で入所したそうです。

半年間の通所を通して

Aさんは現在、半年ほど橋本センターに通所しています。通所中は個別訓練と講座を通して様々な訓練に取り組んでいます。

個別訓練では、WordやExcelといったビジネスソフトの基本操作をテキストに沿って学習しています。また、タイピングスキル向上のための訓練や、求人票を従業員数などの項目で仕分け、枚数を数える訓練なども行っているそうです。

講座では、自身の体調不良の要因を分析する自己理解を深める訓練や、欠席時の適切な連絡方法などを実践的に学んでいます。

コミュニケーション能力の向上

Aさんは、通所前と後で自身の変化を感じていると話してくれました。特に、コミュニケーション能力の向上が顕著だそうです。

橋本センターの職員は、Aさんが周囲への配慮や適切な言葉遣いができていないときに、的確な指摘をしてくれます。そのおかげで、Aさんは常に自分の言動を意識し、改善に努めることができているそうです。

また、講座を通して相手への効果的な伝え方を学んだことで、コミュニケーションをとる際により気を配れるようになったとAさんは語っています。

就労移行支援を検討している方へのメッセージ

Aさんは、これから就労移行支援の利用を検討している方に向けて、次のようなメッセージを送ってくれました。

「今の自分のままで仕事ができるか不安な方は、就労移行支援を利用することで、職員のサポートを受けながら仕事を探すことができます。就職活動に必要な履歴書の書き方や、職場でのコミュニケーションの取り方、さらには日常生活で役立つ掃除の仕方など、幅広いスキルを学ぶことができます。就職活動に不安を感じている方は、就労移行支援を利用することも一つの選択肢として考えてみてください。」

Aさん、インタビューへのご協力ありがとうございました。

チャレンジドジャパンは、皆様が輝けるステージを目指せるよう、寄り添いながらサポートいたします。現在通所を迷われている方は、見学だけでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。