オフィスワークデイで就労準備!事務スキル&報連相を体験しよう

オフィスワークデイで就労準備を進めよう!
チャレンジドジャパン仙台中央センターでは、利用者の皆さんがスムーズに就職し、職場に定着できるよう、様々なプログラムを提供しています。
その中でも、実践的な訓練として人気が高いのが「オフィスワークデイ」です。
今回は、このオフィスワークデイの魅力について詳しくご紹介します。
オフィスワークデイって何?
オフィスワークデイとは、月に1回、事業所内で実際の会社での仕事を想定した様々な作業に取り組む日のことです。
普段の訓練とは少し異なる雰囲気の中で、より実践的なスキルを身につけることを目的としています。
まるで会社で働いているかのような環境で、集中して作業に取り組むことで、就労への心構えを養うことができます。
どんな作業をするの?
オフィスワークデイで行う作業は、主に事務作業と事務補助作業の2種類です。
事務作業では、データ入力や確認など、正確さが求められる作業を行います。
大量のデータを取り扱うこともあり、集中力と持続力が試されます。
また、事務補助作業では、チラシの封入や宛名書きなど、手作業を中心とした作業を行います。
一見単純な作業に見えますが、決められた時間内に正確に作業を終えるためには、効率的な作業手順を身につけることが重要です。
報連相の練習にもなる!
オフィスワークデイでは、スタッフから作業を割り振り、同じ作業をする利用者と協力しながら作業を進めていきます。
そのため、スタッフや他の利用者とのコミュニケーションが不可欠です。
作業の進捗状況を報告したり、困ったことがあれば相談したり、わからないことを質問したりする中で、自然と報連相のスキルを磨くことができます。
報連相は、職場での円滑なコミュニケーションに欠かせないスキルです。
オフィスワークデイを通して、実践的な報連相の練習を積み重ねることで、就職後の不安を軽減することができます。
見学・体験も受付中!
オフィスワークデイの様子は、見学や体験を通して実際に見て、感じていただくことができます。
就労移行支援事業所への入所を検討されている方、オフィスワークデイに興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
それぞれが得意なことを活かし、苦手なことを克服しながら、オフィスワークデイを通して着実に成長しています。