fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

自信アップ!JSTで職場の人間関係も円滑に!

チャレンジドジャパンのJSTで、自信を持って職場へ!

チャレンジドジャパンでは、就職活動中の方々に、よりスムーズに職場に馴染み、長く安定して働いていただけるよう、様々なサポートを行っています。その中でも特に力を入れているのが、JST(Job Skills Training)、日本語でいうと「職場における対人技能訓練」です。

就職活動中は、履歴書の書き方や面接対策に目が行きがちですが、実際に働き始めてから重要になるのが、職場での人間関係です。上司や同僚とうまくコミュニケーションが取れるかどうかは、仕事へのモチベーションや、ひいては仕事そのものの成果にも大きく関わってくるでしょう。

JSTは「自分の気持ちや考えを、職場の上司や同僚にうまく伝えられるようになる」ことを目的とした、実践的なトレーニングです。就職活動中の皆さんにとって、職場でのコミュニケーションを円滑にするためのテクニックを学ぶ絶好の機会となるはずです。

JSTの内容と流れ

JSTは、参加型のプログラムで、毎回様々なテーマに沿って進められます。具体的な流れは以下の通りです。

①「ウォーミングアップ」で、緊張をほぐし、リラックスした雰囲気を作るところから始めます。参加者同士のコミュニケーションも深まり、グループワークもスムーズに進めやすくなります。

②「本日のテーマ」について、スタッフが解説します。例えば、「報連相の仕方」「指示の受け方」「意見の伝え方」など、具体的な場面を想定したテーマを取り上げ、職場でのコミュニケーションにおけるポイントを分かりやすく説明します。

③「スタッフのロールプレイ」では、テーマに沿った場面をスタッフが実演します。良い例と悪い例を比較することで、より実践的な理解を深めることができます。参加者は、具体的な状況の中で、どのように振る舞うのが適切なのかを、視覚的に学ぶことができます。

④「目標設定、ロールプレイ(グループワーク)」では、参加者それぞれが具体的な目標を設定し、グループに分かれてロールプレイングを行います。実際に自分が話すことで、よりリアルな状況を体験し、実践的なスキルを身につけることができます。他の参加者のロールプレイを見ることで、様々な視点や考え方にも触れることができ、学びを深めることができます。

⑤「まとめ、チャレンジ場面の設定」では、その日の振り返りを行い、学んだことを整理します。さらに、次回までの課題として、実際に職場でどのように実践していくかを考え、具体的なチャレンジ場面を設定します。これにより、学んだことを実際の行動に繋げ、持続的なスキルアップを目指します。

JSTを通して、共に成長を目指しましょう

JSTは、一方的な講義形式ではなく、参加者一人ひとりが積極的に参加し、実践を通して学ぶことができるプログラムです。経験豊富なスタッフが丁寧にサポートしますので、安心してご参加いただけます。

職場でのコミュニケーションに不安を抱えている方、よりスムーズな人間関係を築きたい方、ぜひJSTを通して、共にコミュニケーションスキルを磨き、自信を持って職場に臨みましょう。チャレンジドジャパンは、皆さんの就職活動を全力で応援しています。