fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

出張講座をおこないました!~自分らしい働き方、面接について~④精神科デイケアでの事例

皆さま、こんにちは!
チャレンジドジャパン仙台センターでは、地域の皆様からのご要望に応じて「出張講座」を開催しています。
2月のブログでは、①短期大学や②支援学校、③仙台市精神保健福祉総合センター様にて行った出張講座についてご紹介しておりました。
  

 ・出張講座を行いました!~就労移行支援の大切な一歩を知る機会~①短期大学での事例

 ・出張講座を行いました!~働くための条件、学校で準備できること~②支援学校の事例

 ・出張講座をおこないました!~自分らしい進路(働き方)とは?~③関係機関での事例

     
今回は、④精神科デイケアでの事例について、ご紹介いたします。


      

精神科デイケアにて、出張講座をおこないました

東北福祉大学せんだんホスピタル 青春期デイケア様で、出張講座を実施しました。
今回のテーマは「私らしい働き方に向けて 面接って何を伝えたらいいの?」です。

講座では、自分の考えを書き出す個人ワークや、参加者の方との意見交換などを行いながら
皆さんと一緒に「自分らしく働くこと」「働くための準備」について考えました。
   

働くことへの不安解消は、準備期間の過ごし方がポイント!

進路を選択する時に、何を大切にするかは人それぞれです。
「働くこと」についてのイメージも人それぞれですが、
「就職する」「はたらく」にあたって、不安なことは、どのようなことがあるでしょうか?
 ・長く続けられるだろうか…
 ・わからないときに、上司にすぐに質問できるだろうか…
 ・体調や人間関係はうまくできるだろうか… 

様々なご不安があるかと思いますが、
これらは、「これをクリアすると、自分は安心できる」ということを整理する、とも言い換えられます。
  
不安を解消し、自分らしく、長く続けられる、満足した進路を選択するためには
進路決定までの準備期間で、しっかりと備えていくことが大切です。
   

準備期間中の過ごし方のポイント

自分らしく、長く続けられる、満足した進路を選択するためには
以下がポイントになります。

①自分を知ること 自己理解を深める
②企業を知ること 進路先を知る/研究する
     

チャレンジドジャパンでは、
様々なセミナーや作業、実習等の経験を通して、自己理解を深めていくサポートはもちろん、
進路先の選択においても、ご希望にあわせて福祉的就労~一般求人まで、幅広くサポートいたします。
自分らしく働く、自分らしい人生の過ごし方を選択する、お手伝いをしております。
  

参加された方からの感想

以下のような感想をいただきました。
〇わかりやすくて勉強になりました。就職した後の支援が同じ事業所であるのは良いと思いました。
〇少し前向きな気持ちになれました。
〇グループワークやその発表によって、自分の考えを確認して深められる時間があったのがよかったです。
     

見学時に、チャレンジドジャパンのサービスを一部体験することもできます。
お近くに来られた際には、見学のご予約など、ぜひお気軽にお問合せください。

お電話 仙台センター【 022-399-8956(対応時間 9:30~17:00)】や、
こちらのフォームよりお問い合わせが可能です!