【自己理解】いい感じの自分でいるために
こんにちは。チャレンジドジャパン仙台長町センターです。4月になりましたが、風が冷たい日が続いていますね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
今回は、プログラムの1つ「自己理解」についてご紹介いたします!
自己理解は、調子が良い時の自分、調子を崩した時の自分について知り、不調を示すサインや不調から抜け出すための手段を明らかにするプログラムです。
「いい感じの自分」でいるためのプログラム
調子のいい日が続くことは理想ですが、誰でも日々の生活の中で調子を崩してふさぎ込んでしまうことがあると思います。そこで、【自己理解】のプログラムでは、常に「いい感じの自分」でいるための方法を考えていきます。

就職後も「いい感じの自分」で過ごしていきたいですね!
プログラム【自己理解】の流れをご紹介!
【自己理解】はハードルが高いと思われる方もいらっしゃるかもしれません。チャレンジドジャパンでは、「元気で調子が良い自分」についてまとめることから始めていきます!
<プログラムの流れ>
①元気で調子が良い自分についてまとめる。
②元気でいるための行動についてまとめる。
③いい状態をキープするプランを考える。
④調子が悪くなりそうなきっかけや体調の変化をとらえ、自分の状態に応じたプランを考える。
⑤「いい感じの自分」でいられるためのガイドとして「ワタシの取り扱い説明書」を作る。

皆さんのペースに合わせてスタッフがサポートいたします!
自己理解は全8回のプログラムですので、ゆっくり時間をかけて理解を深めていきます。自己理解が進むことで、他者とのコミュニケーションが円滑になったり、就職活動に向けてのヒントを得られたりします。
仙台長町センターでは、随時見学・体験ができますので、お気軽にお問い合わせください!