fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

第5回チャレンジドジャパンカップが開催されました!

こんにちは。チャレンジドジャパン仙台長町センターです。
仙台では雪が降る日が徐々に増えてきました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

今回は、12月9日~12月11日に開催されたチャレンジドジャパンカップの本番の様子をご紹介します!

当日の様子についてご紹介します!

チャレンジドジャパンカップとは、チャレンジドジャパン全センターでタイピングのスコアや軽作業の正確性・スピードを競い合う大会です。今年は、「タイピング」「数値チェック」「アンケート仕分け」「ボールペン分解・組立」の4つの種目で開催されました。

1.タイピング
 e‐タイピングのサイトでスコアを競います。当日は、練習の成果が出て喜ばれている方や、「緊張していつもよりスコアが下がってしまいました。今後も頑張ります。」と、思うような結果が出なくても今後の訓練に向けて気持ちを立て直されている方等、皆さんそれぞれの思いで真剣に取り組まれていました!

2.数値チェック
 数値チェックは、納品書と請求を見比べて請求書のミスを修正する作業です。参加された利用者さんからは「緊張せず、いつも通り取り組めました。」との声があり、日ごろの成果が発揮できていたようでした!

3.アンケート仕分け
 今回のアンケート仕分けは、100枚のアンケートを47都道府県別に分け、それぞれの枚数を計測をします。練習を通して、仕分け場所の確保仕分け方法の工夫を研究している利用者さんもいらっしゃいました!

4.ボールペン分解・組立
ボールペン分解・組立は、10本のボールペンを分解してから組み立てる作業です。ボールペンの色や部品の向きに注意が必要であるため、集中力が求められます!本番では、日ごろの成果を発揮できた利用者さんが多く、落ち着いて冷静に進めることができていました!

チャレンジドジャパンカップの様子をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
年に一度の開催ですので、練習を含め、皆さんとても意欲的に取り組まれていました!

モチベーションを維持しよう!

訓練の成果を発揮できるので、モチベーションが上がりますね!

 就職活動をしていると、第一志望の企業に受からなかった…何のためにコミュニケーションスキルを身に付けているのかわからなくなってきた…等、モチベーションが下がってしまう場面も時々ありますよね。チャレンジドジャパンでは、小さな目標を立てたり、達成できたかどうか、達成できなかった場合にはどうしたらいいか…などスタッフが一緒に考え、モチベーションを維持するための対策を練ることができます!

チャレンジドジャパンと一緒に就職活動を始めてみませんか?
仙台長町センターはいつでも見学・体験を受け付けております。お気軽にご連絡ください。