係活動を紹介します~清掃係~
みなさん、こんにちは!
チャレンジドジャパン金沢文庫センターです。
寒くなったので、温かい飲み物がおいしいですよね~
最近は柚子シロップを飲んでます。
チャレンジドジャパンでは利用者の皆さんには、就活にむけての知識を得たり、リフレッシュする方法を学ぶプログラムに参加したりするだけでなく様々な活動を行っています。朝礼当番、講座の準備、コピー用紙の補充にお客様へのお茶出しなど。そしてセンター内の清掃活動です。
トレーニングが終了して日報を記入し、使用したパソコンとマウスを除菌シートで拭いたら、清掃です。金沢文庫センターでは次のような分担になっています。
- 床掃除
- ウォーターサーバーの補充・清掃
- ハンディモップ
- 冷蔵庫・レンジ拭き
- 机拭き
- 椅子のコロコロがけ
- 洗面所清掃
- ホワイトボード清掃
- シンク清掃
清掃専門の人がいる企業でも居室や自分のデスク回りは、自分たちで清掃するのが一般的です。ムダ取りやミスを軽減し、業務効率化を図るために「5S(ゴエス)活動」に取り組んでいる企業も多いんです。5Sとは5つの要素「整理(Seiri)」「整頓(Seiton)」「清掃(Seisou)」「清潔(Seiketsu)」「しつけ(Shitsuke)」の頭文字をとっています。
利用者さんが行う清掃には「きれいにする」以外の目的もあります。
限られた時間内で行うための時間管理能力の向上や、1つの場所を分担して行うために利用者さん同士で話をするコミュニケーション能力の向上です。作業経過や何か問題があった場合、スタッフに報連相することが必要なときもあります。
それに実際、「清掃業務」という求人もあります。そのため、衛生観念をもった清掃は日常生活だけでなく、実務にも活きる大切なスキルです。利用者の皆さんの日々の清掃活動のおかげで、金沢文庫センターはとてもキレイと評判なんです。キレイな金沢文庫センターで就職に向けて一緒トレーニングしてみませんか?少しでも興味がある方はお問い合わせください。見学・体験は随時受け付け中です。ご連絡をお待ちしております!