fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

1日のスケジュールをご紹介

チャレンジドジャパン川崎センターに通う利用者の一日の過ごし方をご紹介します。

10:00~ 朝礼

利用者の方が主体となり、全体で挨拶や当日のスケジュール、連絡事項、朝のストレッチを行います。

10:15~ 日報作成と職員確認

日報とは、生活の状況や体調、当日の訓練内容について記入します。また、睡眠時刻、食事の有無、訓練前後の体調や気持ち、集中度等を数字(1~5)で入力する項目があります。自分の体調の変化を振り返ったり、職員に体調を報告するツールにもなっています。

10:20~ 個別トレーニング

利用者ひとり一人に合わせた個別支援計画書(個人の目標達成に向けたプラン)に基づいて訓練内容やスケジュールを決め、訓練を進めていきます。
 ・WordやExcelなどのパソコン学習やデータ入力
 ・PDF化作業などの事務作業トレーニング
 ・仕分けや組立分解などの軽作業トレーニング

11:00~ 講座

チャレンジドジャパンでは就職に必要な要素を8つに分類し、それぞれの要素を伸ばすための講座をご用意しています。

12:00~ お昼休憩

お弁当持参やコンビニで購入してセンター内で食べる方、外で食べる方など様々です。食べ終わるとスマホを観たり、イヤホンで音楽を聴いたり、外出して気分転換を図ったり、それぞれ職場を想定したリフレッシュ方法を試行する時間です。

13:00~ グループワーク

他利用者と協力して作業を進める方法を理解することを目的として、集団作業を行います。終了後は振り返りを行い、次の目標や改善点を話し合います。

14:00~ 個別トレーニング

今日受けた講座についての振り返りをされる方や、学習を進める方など、それぞれの目的に応じたトレーニングを行います。

14:50~ 日報作成

1日の成果を日報にまとめて入力します。

15:00~ トレーニング終了

身の回りの整理整頓、清掃を行い、事業所を退出します。

週5日で通所をしている方や週3日からゆっくりペースで通所する方もいます。体調に不安がある方は、午前・午後のみの半日通所から始めることも可能です。川崎センターで就職の準備をしてみませんか?見学や体験も随時行っておりますのでお気軽にお問合せください。