fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

電話応対スキルを身に付けませんか?

こんにちは。チャレンジドジャパン藤沢センターです。

三寒四温の言葉どおり寒さと温かさが入り混じる毎日ですが、体調など崩されてはいませんか。季節の変わり目ですのでどうかご自愛ください。さて、今回は利用者の方々が日々の訓練以外に取り組まれている「係活動」についてご紹介させていただきます。

「係活動とは?」

係活動は、その内容を通して作業スキル(業務遂行力、指示理解力を含む)をアセスメントし、繰り返し行うことで向上させることを目的として行っております。また、複数名で作業を行う場合のコミュニケーションスキルや、分担の調整、欠席時の代理の依頼など、相談するスキルを身につけるトレーニングとしても活用できます。

今回はその中でも「電話応対」についてご紹介いたします。

電話に対して苦手意識がある方も少なくはないと思います。しかし、電話応対は事務職や接客業などあらゆる職場で必要とされるスキルの一つです。そのため身に付けることができると自分の大きな強みにもなります。就職後、急に対応を求められると思うと不安が大きいと思いますので、チャレンジドジャパンではビジネスマナー講座で電話応対のマナーや言葉遣い、対応方法を習得し係活動で実践経験を積むという取り組みを行っています。

■電話応対時のポイント

①待たせない

・3コール以内に取る

・長い保留やたらいまわしはNG

②印象のよい受け答え

・明るい第一声で電話に出る

・保留を活用する

③情報を確実に受け取り記録する

・復唱とメモは必須

・情報をあいまいにしない

以上のことを踏まえたうえで、利用者さんにはマニュアルをもとに練習を積んでいただいております。ほとんどの方が未経験から挑戦されていますが、日々職員からのフィードバックを受けながら取り組むことができるため安心して務められています。

Q.皆さんは次のような場面でどう対応されますか?

1、急ぎの要件とのことだが担当者が外出しており不在の場合

2、相手が名乗らないまま内容を伝えられている

3、担当者が別件で来客対応中の場合

いざ対応するとなると焦ってしまい、対応に悩んでしまう場面かと思います。

職場での電話応対は会社の代表として、かけたり受けたりするものです。そのため相手への配慮、マナーがとても重要となります。落ち着いて気持ちよく応対ができるように就職前に少しずつスキルを磨いていきましょう。

・事務職を目指したいけど電話応対の苦手意識が強い

・適切な言葉遣いを知りたい

・就職前に練習をして自信をつけたい   など

少しでも講座の内容や事業所の雰囲気が気になるという方はお気軽にお問い合わせください。見学や体験も随時受け付けております。皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。