fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

集中力と体力もUP?ピッキングという仕事の魅力

こんにちは。チャレンジドジャパン金沢文庫センターです。

今回は、多くの企業で必要とされている職業スキルの一つ、「ピッキング」についてご紹介します。言葉は聞いたことがあるけれど、具体的にどんな仕事なのかよく知らない、という方もいらっしゃるかもしれません。私たちの生活に身近なところで活躍している、とても大切なお仕事です。この記事を通して、ピッキングという仕事の魅力や、求められるスキルについて理解を深めていただければ幸いです。

ピッキングとはどんなお仕事?

ピッキングとは、英語の「pick(拾う、選ぶ)」から来ている言葉で、その名の通り、指示書や伝票に基づいて、倉庫や店舗の棚から指定された商品を選び出し、集める作業のことを指します。例えば、インターネットで本や洋服を注文した時、その商品が物流センターの広大な棚から探し出され、私たちの手元に届けられます。この「探し出す」工程がピッキングです。

主な作業場所は、物流センターや工場の倉庫、スーパーマーケットのバックヤードなど多岐にわたります。作業の流れとしては、まず「発注書」や「ピッキングリスト」と呼ばれる指示書を受け取ります。そこには、集めるべき商品の名前、品番、数量、そして保管されている棚の場所などが記載されています。作業者はその指示に従って、広い倉庫内を移動しながら目的の商品を探し出します。

そして、ただ商品を集めるだけではありません。集め終わった後には、「検品」という重要な作業が待っています。集めた商品の種類や数が指示書と合っているか、商品に傷や汚れがないかなどを一つひとつ丁寧に確認します。この検品作業を正確に行うことで、お客様に正しい商品をきれいな状態でお届けすることができるのです。

ピッキングで求められる力

ピッキング作業を正確かつ効率的に行うためには、いくつかの重要なスキルが求められます。その中でも特に大切なのが「集中力」と「正確性」です。

倉庫には、似たような形や名前の商品が数多く並んでいます。その中から、品番やバーコードを頼りに、たった一つの正しい商品を見つけ出さなくてはなりません。少しでも気を抜くと、違う商品を手に取ってしまったり、必要な数量を間違えてしまったりする可能性があります。一つのミスが、お客様からのクレームや会社の信用低下につながることもあるため、作業中は常に高い集中力を保つことが求められます。

また、正確性も同様に不可欠です。指示書の内容を正しく読み取り、その通りに行動する力は、ピッキング作業の根幹をなすスキルと言えるでしょう。金沢文庫センターの訓練では、模擬の伝票を使い、繰り返し作業を行うことで、集中力を持続させる練習や、ミスなく作業を完了させるための確認方法などを着実に身につけていくことができます。これらの力は、ピッキングだけでなく、事務職など他の多くの仕事においても役立つ、汎用性の高いスキルです。

ピッキング訓練の意外な効果

ピッキングは、主に立ち仕事であり、広い倉庫内を歩き回ることも多いため、自然と体を動かす機会が増えます。そのため、日々の訓練が「足腰のトレーニング」にもつながるという、嬉しい効果も期待できます。普段、運動する習慣がない方や、デスクワークでつい運動不足になりがちな方にとっては、働きながら体力を向上させることができる良い機会となるでしょう。

もちろん、最初は体力に自信がないと感じる方もいらっしゃると思います。しかし、金沢文庫センターの訓練では、個々の体力やペースに合わせて作業量を調整しながら進めることができます。短い時間から始めて、少しずつ体を慣らしていくことで、無理なく体力をつけていくことが可能です。体を動かすことが好きな方や、じっとしているよりも活動的な仕事に就きたいと考えている方には、特におすすめの訓練です。

チームで働く力も身につく

ピッキング作業は一人で黙々と行うイメージがあるかもしれませんが、実際には多くの人と関わりながら進めるチームプレーの側面も持っています。特に大規模な倉庫では、複数のスタッフがそれぞれの担当エリアに分かれて作業を行ったり、集めた商品を次の工程の担当者に引き継いだりします。

そうした環境では、円滑に仕事を進めるための「コミュニケーション力」が必要不可欠です。例えば、自分が探している商品が見つからない時に他のスタッフに尋ねたり、作業の進捗状況をリーダーに報告したりと、いわゆる「報告・連絡・相談」が重要になります。お互いに声を掛け合い、協力し合うことで、チーム全体の作業効率は格段に向上します。金沢文庫センターの集団訓練では、他の利用者さんと協力して作業に取り組む場面も多くあります。その中で、適切なコミュニケーションの取り方や、チームの一員としての立ち振る舞いを実践的に学ぶことができます。

金沢文庫センターでは、今回ご紹介したピッキング訓練をはじめ、就職に必要な様々なスキルを学ぶためのプログラムをご用意しています。ご自身の得意なことや、これから挑戦してみたいことを見つけるきっかけになるかもしれません。ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度、センターの雰囲気を見に来てみませんか。当センターでは、随時、見学や体験利用を受け付けております。お気軽にお問い合わせください。