fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

自分を知る対人講座で良好なコミュニケーションを築こう

Recently updated on 5月 20th, 2025 at 03:08 pm

コミュニケーションの癖、知っていますか?

家族や友人と話す時、職場で同僚や上司と話す時、あるいは支援機関の方と話す時…私たちは日々、様々な場面で人とコミュニケーションを取っています。そして、相手が誰なのか、どんな状況なのかによって、自然とコミュニケーションの傾向が変わっていることに気づいているでしょうか。実は、私たち一人ひとりには、無意識のうちに身についているコミュニケーションの「癖」があるのです。

自分と相手の尊重から始まるコミュニケーション

チャレンジドジャパンの対人行動講座では、まず「自分のコミュニケーションの癖を掴む」というところからスタートします。自分の癖を理解することで、相手との関わり方を見つめ直し、より良いコミュニケーションを築くための第一歩を踏み出せるからです。講座では、自分自身と相手、両方を尊重したコミュニケーションの方法を、様々なワークを通して実践的に学んでいきます。

自分の「常識」に反論してみよう

ここでは、講座で紹介している方法の一つを簡単にご紹介しましょう。私たちは誰でも、自分の中に「常識」を持っているものです。例えば、「叱られるのは恥ずかしいことだ」というような考え方です。しかし、このような「常識」が、時に私たちを苦しめることがあるかもしれません。例えば、相手からの何気ない一言を、自分の「常識」を通して極端にネガティブに捉えてしまい、それが人間関係や仕事に悪影響を及ぼしてしまう、といったケースです。

このような時、チャレンジドジャパンの対人行動講座では、「自分の常識に反論する」という方法を提案しています。例えば、「叱られるのは恥ずかしい」という常識に対して、「本当にそうだろうか?叱られることで学ぶこともあるのではないか?」と反論してみるのです。必ずしも自分の「常識」が正しいとは限らない、という視点を持つことで、物事を多角的に捉えられるようになります。

苦しい状況から抜け出すためのヒント

自分の「常識」によって、自分を苦しい状況に追い込んでしまっている…。そんな経験はありませんか?チャレンジドジャパンの対人行動講座では、自分自身の「常識」に反論し、本当にそれが正しいのかどうかを検討することで、より柔軟な考え方や行動を身につけることを提案しています。相手の言葉を大切に受け止めつつ、同時に自分の考えや気持ちも大切にできる、そんなコミュニケーションの土台作りを目指しています。

見学・体験、お待ちしております!

より良いコミュニケーションを築き、人間関係を豊かにしたい方、ぜひチャレンジドジャパンの対人行動講座に見学・体験にお越しください。Sさん、Kさんをはじめ、経験豊富なスタッフが丁寧に対応いたします。お待ちしております!