fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

職場で使える実践的コミュニケーション講座JSTでスキルアップ!

JSTに参加してコミュニケーションスキルUP!

皆さんは職場でのコミュニケーションで困った事、難しいと感じた事はありませんか?JSTは、職場や社会生活において、場面に応じたコミュニケーションができるスキルを身につける体験型の講座です。具体的には「職場であいさつをする」「忙しい上司に報告する」など、その日のテーマに沿って学びます。

~講座の流れ~

まずはウォーミングアップでゲームをして緊張をほぐします。その後、テーマに沿って各自の経験談や考えを共有する時間があります。自分の経験を話すことで、他の参加者と共感したり、新たな視点を得たりすることができます。

経験談の共有が終わると、その日のテーマに基づいた場面設定を確認します。その後、スタッフによる良くないお手本のロールプレイを見ます。このロールプレイでは、あえて改善点のあるコミュニケーションを演じることで、参加者に「どのような点が問題なのか」「相手はどう感じるのか」「仕事にどのような影響を与えるのか」などを考えさせ、より良いコミュニケーション方法について議論を深めます。例えば、「もっと声を大きく」という意見が出た場合は、実際に声を出して適切な音量を確認します。「もっと明るく」「もっと感じ良く」といった抽象的な意見が出た場合は、具体的にどのような行動や言動が「明るく」「感じ良く」なるのかを、参加者全員で考えていきます。

全員でより良いコミュニケーション方法を検討した後、スタッフが良いお手本のロールプレイを演じます。先ほどのお手本と比較することで、改善点が一目瞭然になり、参加者それぞれが「自分自身が気をつけたいポイント」「意識したいポイント」を確認できます。

休憩を挟んだ後、後半は参加者によるロールプレイです。実際に自分が演じることで、学んだことを実践的に試すことができます。ロールプレイ後には振り返りを行い、良かった点や改善点を整理します。他の参加者のロールプレイを見ることも、自身のスキルアップに繋がります。良い点は積極的に真似をし、共にステップアップしていきましょう。

~参加者の声~

JSTに参加した方からは、「1回目のスタッフのロールプレイを見て、『私、それやってるかも!』と気づくことができた」「相手の立場になって、『それ、やられたら嫌ですね!』『なんか感じ悪い』と考えられた」「声の大きさを確認して、適切な大きさが分かった」など、多くの気づきがあったという声が聞かれています。JSTを通して、今後どうすればいいのか、何を意識すればいいのかが明確になったという意見も多く寄せられています。

いかがでしょうか?コミュニケーションスキルを向上させたい、職場での人間関係を円滑にしたいなど、少しでも気になった方はお気軽にご相談ください。見学や体験も可能です。一緒にコミュニケーションスキルを身につけて、より良い人間関係を築き、働きやすい環境を作っていきましょう!