fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

職場での困りごとは「JST講座」で解決!

みなさん、こんにちは!チャレンジドジャパン八王子センターです。
間もなく新年度を迎え、新しい環境にチャレンジする方、次のチャレンジに向けて準備を始めようとする方が多い時期ですね。

新しい環境でのコミュニケーションや、環境には慣れてきたものの求められるものが変わったことで生じるコミュニケーションなどで困った経験はありませんか?

チャレンジドジャパンでは、そういった困りごと解決のヒントを得られる「JST講座」を実施しています。

JST講座とは・・・

「JST講座」は、Job・Skill・Trainingの頭文字をとったもので、「職場における対人技能訓練」のことをいいます。「自分の気持ちや考えを、職場の方々にうまく伝えられるようになる」ことを目的とした講座です。

取り上げるテーマはこちら!

これらのテーマについて、よくある場面設定、ついやりがちな対応から、どうすれば「自分の気持ちや考えを、職場の方々にうまく伝えられる」かを考えていきます。

コミュニケーションにおける「言葉の情報」は全体の7%!?

コミュニケーションにおいて「どういう言葉で伝えたらいいのか分からない」「どう表現したらいいか分からない」というお悩みは多く聞かれます。しかし、メラビアンの法則では「言葉の情報」は全体の7%程度と言われており、コミュニケーションにおいてそこまで比重が高くないとも言えます。

JST講座では、「言葉の情報」に限らず、目で見える情報、耳で感じる情報にも着目し、言葉以外にで表す「非言語コミュニケーション」の部分における伝え方を振り返ることも特徴的です。

ロールプレイでは、自分の「非言語コミュニケーション」の特徴、他の人の「非言語コミュニケーション」の特徴を知ることができ、相手にうまく伝わっているか確認することができる貴重な機会になります。様々な視点に立って書捉えられるため、多くに気づきを得るきっかけにもなり、周囲からフィードバックをもらうこともできるので、次のステップへのヒントになります。

自分の気持ちや考えを、職場の方々にうまく伝えられるようになる」ためのヒントを得たい方は、ぜひ講座の見学にお越しください!

チャレンジドジャパン八王子センターでは、見学・体験を随時お受けしております。
「JST講座」や他のプログラムについてご興味お持ちの方は、お気軽にご連絡ください!