祝・就職!利用者さんの就職インタビュー

こんにちは、チャレンジドジャパン北上センターです。
過ごしやすい季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は当事業所を利用され、見事にご自身の希望する企業への就職を決められたCさんへのインタビュー記事をお届けします。Cさんは約1年半、熱心に訓練に取り組まれ、この度、素晴らしい結果を手にされました。就職活動の進め方や、訓練で役に立ったことなど、これから就職を目指す方々にとって、きっと参考になるお話が伺えました。ぜひ最後までご覧ください。
就職おめでとうございます!Cさんへのインタビュー
まずは、Cさんのことについて少し教えていただきました。
Q. 年代と障がいの種別を教えてください。
20代です。障がい種別は軽度知的障害です。
Q. 就職先の業務内容を教えてください。
清掃業務です。業務内容はトイレ清掃、掃除機がけ、窓、椅子拭き、ごみ捨て、洗濯たたみです。
Cさんが就職される企業では、多岐にわたる清掃業務を担当されます。チャレンジドジャパンの事業所内でも、日々の訓練の一環として環境整備を行っており、掃除機がけや机の清掃などを丁寧に行うCさんの姿が思い出されます。訓練で培った丁寧な作業スキルが、企業にも高く評価されたのだと感じています。一つひとつの業務を着実にこなしていく力が、Cさんの大きな強みです。
就職活動の道のりについて
次に、内定に至るまでの具体的な活動について伺いました。
Q. 今まで何回実習に行きましたか?また今まで何社の面接や試験を受けましたか?
2025年6月11日~18日に6日間と暑さ体験で8月6日~8月8日の3日間実習を行いました。
Cさんは、今回の就職先を決めるにあたり、企業実習に積極的に参加されました。特に印象的だったのは、夏場の暑い時期に「暑さ体験」として実習に参加されたことです。これは、実際の就労環境でご自身の体力が持つのか、暑さの中で集中力を維持できるのかを確認するための大切な機会となりました。企業実習は、仕事内容や職場の雰囲気を知るだけでなく、ご自身の得意なことや課題を具体的に把握する上で非常に重要なステップです。Cさんはこの実習を通して、働くことへの自信を深めていきました。
Q. 就職が決まってどんな気持ちでしたか?
就職先が支援とサポート体制がしっかりして充実していて不安も沢山ありますがスキルや出来ることをどんどん増やし、一生懸命頑張っていきたいと前向きな気持ちです。
内定の報告を受けた時のCさんの晴れやかな表情は、私たちスタッフにとっても大変嬉しい瞬間でした。不安な気持ちも正直に話してくれましたが、それ以上に「スキルを増やしたい」「頑張りたい」という前向きな意欲が強く伝わってきました。ご自身が安心して長く働き続けられるよう、サポート体制が整った企業をしっかりと選ばれたことも、今回の素晴らしい結果に繋がったのだと思います。
苦労した経験と、それを乗り越えた力
就職活動は、決して平坦な道のりばかりではありません。Cさんが直面した困難と、それをどう乗り越えたのかについても伺いました。
Q. 内定まで大変だったことは何ですか?
履歴書作成や面接質問集を作成し、面接の受け答えの準備や練習が少し苦痛でした。日々の対人面でも沢山苦労しました。
Q.それをどのように乗り越えたのでしょうか。
とにかくおちついてあまり重く感じさせないように話すことが出来ました。
就職活動における書類作成や面接練習は、多くの方が難しさを感じる部分です。「苦痛だった」という正直な言葉から、Cさんが真剣に取り組んだからこその苦労が伝わってきます。チャレンジドジャパンでは、スタッフと一緒に自己分析を深め、ご自身の言葉で強みや経験を伝えられるよう、履歴書の添削や模擬面接を繰り返し行います。Cさんも、何度も練習を重ねる中で、次第に自信を持って話せるようになりました。本番の面接で「落ち着いて、重く感じさせないように話すことができた」という言葉は、まさにその努力の賜物です。日々の訓練で直面した対人面での苦労も、一つひとつ乗り越えた経験が、面接という緊張する場面での冷静な対応に繋がったのでしょう。
チャレンジドジャパンでの経験と、未来へ
最後に、チャレンジドジャパンでの日々を振り返っての思いと、これから利用を考えている方へのメッセージをいただきました。
Q. チャレンジドジャパンに通って良かったことは何ですか?
はい。とても良かったとおもっています。高校卒業してから社会のスキルを知らず、すぐに就職するよりも就労移行支援という施設に通ってスキルを沢山習得できてよかったです。
高校卒業後、すぐに社会に出て働くことに不安を感じる方は少なくありません。就労移行支援事業所は、社会に出る前の準備期間として、ビジネスマナーやコミュニケーションスキル、PCスキルなど、働く上で必要な知識と技術を自分のペースで学ぶことができる場所です。Cさんのように、ここでじっくりと力をつけることが、その後の社会人生活の大きな土台となります。
Q. 最後にチャレンジドジャパンの利用を検討している方へメッセージをお願いいたします。
私は高校卒業してすぐに就職するのではなく、就労移行支援事業所へ通ってトレーニングを作業スキルや対人スキルの習得し、社会に出るための知識を学べてすごくよかったと思っています。
対人面でや時間を守るなどの失敗うや成功ありましたけど約1年半休まずに一生懸命毎日利用することが出来ました。
科の利用者さんたちにも今後の就職活動や夢に向かって頑張っていってほしいなとこころより応援しています。わたし自身は日頃から何事もチャレンジし諦めずに取り組むことは自身でも一般的にも大切だと思っています。私もこれまで訓練してきたことを活かし、就職に励んでいきたいと思います。
仲良くしてくださった利用者の方々、今までありがとうございました。
Cさんからの、心のこもった力強いメッセージです。「約1年半休まずに一生懸命毎日利用することが出来ました」という言葉には、日々の積み重ねの大切さが凝縮されています。成功体験だけでなく、失敗した経験もすべてが今のCさんの力になっています。そして、仲間への感謝と応援の言葉に、Cさんの誠実な人柄が表れています。
インタビューへのご協力、誠にありがとうございました。新しい職場でのご活躍を、スタッフ一同心より応援しております。
この記事を読んで、就労移行支援に興味を持たれた方、就職活動にお悩みの方は、ぜひ一度チャレンジドジャパン北上センターにご相談ください。お気軽にお問合せお待ちしております。