fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

木更津畑仕事で就労準備!心も体もスキルも育む

木更津センターの畑で育む、就労への芽

木更津センターでは、四季を通じて様々な野菜を育てています。夏の太陽の下では、みずみずしいトマトやナス、オクラ、空心菜などが青々と茂り、冬の凛とした空気の中では、白菜、大根、小松菜、ブロッコリー、スティックセニョールなどが力強く育っています。

これらの野菜たちは、センターに通う利用者の皆さんの手によって大切に育てられています。畑作業は、単に野菜を育てるだけでなく、就労に向けて必要な様々なスキルを身につけるための貴重なトレーニングの場となっています。

畑作業で身につく、就労のための力

畑作業では、種まきから収穫まで、様々な工程があります。畝を作り、肥料を適量撒き、土壌を整える作業は、計画性や正確性を養います。また、草取りは、根気強さと集中力を必要とします。さらに、天候に合わせた作業も重要です。夏の台風シーズンには、大切な野菜を守るための棚づくりを行い、冬には、霜から野菜を守るための不織布のシート張りを行います。これらの作業を通して、状況判断能力や臨機応変な対応力が身につきます。

畑作業は、体力増強にも繋がります。土を耕し、苗を植え、水をやり、収穫する作業は、全身の筋肉を使い、良い運動になります。規則正しい作業を行うことで、生活のリズムも整い、体調管理の意識も高まります。

そして、畑作業は一人で行うものではありません。仲間と協力して作業を進める中で、自然とコミュニケーション能力や協調性が育まれます。作業の進め方について話し合ったり、困っている仲間を助け合ったりする中で、チームワークの大切さを学ぶことができます。

畑仕事を通して得られるスキル

畑作業を通して得られるスキルは多岐に渡ります。体調管理を意識するようになることは、健康管理の第一歩です。生活のリズムが整うことで、心身ともに安定し、集中力も向上します。体力がつくことで、疲れにくくなり、作業効率も上がります。コミュニケーション能力がつくことで、職場での人間関係も円滑になります。そして、協調性が身につくことで、チームの一員として活躍できるようになります。

これらのスキルは、どの仕事においても必要とされるものです。畑作業を通して、就労に必要な基礎能力をしっかりと身につけることができます。

畑のお仕事に興味がなくても大丈夫!

「農業には興味がない」「畑仕事は苦手そう」と思っている方もいるかもしれません。しかし、畑作業で得られるスキルは、農業以外の仕事にも活かせる汎用的なものです。

木更津センターでは、畑作業の見学や体験も可能です。まずは一度、畑の様子を見に来てください。土に触れ、野菜の成長を間近で感じ、仲間と協力して作業する喜びを体験してみてください。きっと、就労への新たな一歩を踏み出す勇気が湧いてくるはずです。