fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

木更津センター夏野菜奮闘記!猛暑と戦い収穫の喜び

木更津センターの夏野菜、すくすく成長中!

木更津センターでは、今年も夏の畑作業が本格的にスタートしました。 太陽の光をたっぷり浴びて、トマト、ナス、オクラ、空心菜、ししとうなど、色とりどりの夏野菜が元気に育っています。青々とした葉を広げ、日に日に大きくなる野菜たちを見ていると、私たちスタッフも自然と笑顔になります。

猛暑との戦い、野菜を守る工夫

しかし、今年の夏は記録的な猛暑が続いています。 連日の厳しい暑さは、野菜の生育にも大きな影響を与えています。水やりは朝夕の涼しい時間帯に行い、日中の強い日差しからは遮光ネットを使って野菜を守っています。それでも、実が割れてしまったり、葉がしおれてしまったりする野菜も出てきてしまい、心を痛めることもあります。

フードロス削減への取り組み

せっかく育てた野菜たちを無駄にすることなく、大切にいただきたい。これが私たちの願いです。少しでも傷がついてしまった野菜は、スタッフが持ち帰り、美味しく調理していただいています。例えば、少し割れてしまったトマトは、冷製パスタのソースにしたり、形が悪くなったナスは、炒め物や煮物にしたり。工夫次第で、どんな野菜も美味しくいただくことができます。

畑作業を通して得られるもの

木更津センターの畑作業には、多くの利用者さんが参加されています。土に触れ、汗を流し、野菜を育てることで、様々な変化を感じているようです。

Kさんは、「畑作業を始めてから、体力がついたと実感しています。以前はすぐに疲れてしまっていたのですが、今では長時間作業しても平気になりました」と笑顔で話してくれました。

料理が趣味だというTさんは、「自分で育てた野菜で料理をするのが本当に楽しいです。新鮮な野菜は味が濃くて、格別です」と、収穫したばかりのトマトを嬉しそうに見せてくれました。

また、Sさんは、「畑作業を通して、熱中症対策の大切さを改めて認識しました。こまめな水分補給や休憩を意識するようになりました」と話してくれました。

さらに、Yさんは「畑作業のおかげで、生活のリズムが整ってきました。規則正しい生活を送ることで、体調も良くなりました」と、畑作業が生活に良い影響を与えていることを教えてくれました。

畑作業の見学・体験、受付中!

木更津センターの畑作業に興味をお持ちの方は、ぜひ一度見学や体験にいらしてください。土に触れ、野菜を育てる喜びを、一緒に分かち合いませんか? 見学・体験のお申し込みは、木更津センターまでお気軽にお問い合わせください。夏の畑で、皆さんをお待ちしています。