最近、お手紙かいていますか?
みなさん、こんにちは!チャレンジドジャパン金沢文庫センターです。先週、近所でツバメの姿を見ました。顔も鳴き声も可愛いくて癒されます。ツバメは農薬を使っていなかった昔は稲の害虫を食べてくれる大切な鳥でした。今でも駅や軒下に巣を作り、子育てから巣立ちを見せてくれる、本格的な春の到来を感じさせる身近な鳥ですよね。

最近、お手紙を出していますか?便せんに思いや気持ちを書いて、封筒に入れて、郵便局やポストに出す…あまりしないですよね。今は、スマホやタブレットを使ってLINEでやり取りしたり、ダイレクトメッセージを使ったりと、デジタル機器ですぐに連絡をとることができます。既読マークがついて、相手が見てくれたことも分かるし、メッセージを入力する時間がないときは、可愛いスタンプをポンッと送信すれば、とりあえず問題はない。とっても便利ですよね!
今回は、就職活動で企業に送るお手紙「応募書類」についてお話ししていきます!最近の就職活動ではメールで書類のやり取りをするところもありますが、郵送で書類のやり取りを行うところもまだまだあります。その場合はクリアファイルに送付状や履歴書を入れてもゆとりのある、角形2号のサイズの封筒を使います。このサイズは大きいので普段は使う機会がほとんどないかと思います。封筒の書き方と郵送方法にはいくつかのマナーがあります。履歴書を郵送する場合、人事担当者が最初に目にするのは書類が入っている封筒です。マナー違反をしてしまうと第一印象で悪印象を与える可能性があります。履歴書の内容だけではなく封筒の書き方と郵送方法のマナーを守り、ビジネスの場にふさわしい送り方を心がけましょう。

では、どんなマナーがあるかというと…封筒の色は白を選びましょう、ペンは油性のものを使いましょう、などです。そのほかのマナーはチャレンジドジャパンの「ビジネスマナー講座」で一緒に学んでいきませんか。実際に封筒に宛名書きをしますし、スタッフからのフィードバックも行います。自分では気づけなかった部分も、スタッフからの視点でアドバイスできることがあるかと思います。チャレンジドジャパン金沢文庫センターでは見学や体験をいつでも受け付けておりますので、どうぞ、お気軽にお問合せください。