fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

新生活が始まりました!

こんにちはチャレンジドジャパン木更津センターです。
この春、2名の方が木更津センターを卒業して、4月から企業でお仕事を開始しました。
今回は、お二人が就職までに行ってきたことをご紹介します。

内定を頂くまでの過程

10代男性 知的障害
ハウスメーカーが運営している植物工場へ就職
栽培業務担当
室内作業を通して報連相を身につけ、畑作業で実務経験を積み就職に繋げることが出来ました。

20代男性 知的障害
ライフライン業務を担う会社へ就職
事務補助業務担当
職業スキルや畑作業で集団作業を経験し、協調性や報連相を身につけることが出来ました。

職業準備性を整えて就職を目指しましょう!

チャレンジドジャパン木更津センターではプログラムを通じ、強みや弱み、得意不得意を整理します。整理が出来たら、強みを伸ばし、弱みを補うためのプログラムで職業準備性を整えていきます。
現在、職業準備性を整えて、5月以降の就職に向けて選考が進んでいる方、6月、7月…とご自身の目標に合わせて就職活動を進めている方々がいます。
日々の作業の中で悩みが生じたらスタッフに相談をして1つ1つ乗り越え、スタッフと二人三脚で就職を目指していきましょう!

いかがでしょうか?見学や体験も可能です。気になった方は、お気軽にお問い合わせください。
皆さまからお問い合わせお待ちしております。