fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

就職者インタビュー~学校職員の事例~

チャレンジドジャパンでは障がいや難病のある方が、一般就労を目指して日々トレーニングに励んでおります。今回は、この春に就労されたTさんにインタビューをさせていただきました。



Q.勤務先の職種と業務内容を教えてください

学校内の校内清掃と技能補佐の仕事です。
屋内外での軽作業に従事しています。

Q.チャレンジドジャパン山形センターに通所しようと思った理由を教えてください

就労を目指していきたいことを医師などに相談していたところ、相談支援事業所の担当の方から紹介されました。

Q.チャレンジドジャパン山形センターのどんな訓練が役に立ちましたか?

分解組立訓練やファイリング訓練訓練で、集中力が磨かれたと思います。
また自己理解のプログラムも、自分の障害について考えるいいきっかけになりました。

Q.就職活動で大変だったことや苦労したことは何ですか?

応募書類の作成が大変でした。
応募書類送付と面接までの時間が限られていたので慌ただしく準備しました。
そういった状況でも熟慮をもって資料を作成できたと思います。

Q.就職活動において大事だと思うことや、ポイントを教えてください!

自身の希望や能力と、応募先の業務とのマッチングが一番重要だと思います。
求人の有無は時の運なので、自分がやりたいこと・できることとぴったりはまった時に就職ができるのだと思います。
時には選択と妥協も必要になるかもしれませんが、希望と募集とのすり合わせをしていくことで、就職できると感じています。

Q.チャレンジドジャパン山形センターの利用をお考えの方にメッセージをお願いします。

障がい当事者として、障がい者の就労は簡単ではないと思っています。しかし、それを叶えてくれるプログラム内容や支援体制があるのがチャレンジドジャパン山形センターの素晴らしいところだと感じています。
就職したいけどどうしたらいいかわからない方は、ぜひ一度プログラムを体験して、通所を検討してみてはいかがでしょうか。

Q. 今後の目標は何ですか?

できるだけ長く、無理のない勤務をし、職場に貢献できる人財になれるように成長していきたいです。


スタッフより


Tさん、この度は内定おめでとうございます!
体調のバロメーターや体調を崩すときの注意サインなど、自分のことを深く理解することに熱心に取り組まれてきたTさん。
ぜひチャレンジドジャパンで身につけたことを活かして、活躍していただければと思います。
スタッフ一同、応援しています!



チャレンジドジャパンで就労を目指してみませんか?

チャレンジドジャパンでは、障がいや難病をお持ちの方が一般企業で継続的に働くことができるよう、プログラムの実施やサポートを行っております。
「働きたいけど自信がない」「一人で就活しているけどうまく行かない」といったお悩みをお持ちでしたら、ぜひご相談ください。