就職者インタビュー ~未経験から農業に挑戦~
皆さんこんにちは!チャレンジドジャパン八王子センターです!
今回はチャレンジドジャパン八王子センターを利用し、就職されたAさんにインタビューを行ったのでご紹介します。

就職者インタビュー(40代・精神障害)
Q1. 年代と障がい特性について教えて下さい。
年代は40代で、前職はうつ病と統合失調症が原因で退職をしました。
Q2. 就職先の業種と業務内容を教えて下さい
農作業です。業務内容は、水耕栽培で、土を使わずに野菜を育てたり管理をする仕事です。
Q3. チャレンジドジャパンに通所を開始したきっかけを教えて下さい
地域の相談窓口に就労移行支援を利用したいと相談したことがきっかけです。何件か見学をして、チャレンジドジャパンに利用を決めました。施設がきれいで、過ごしやすそうだと感じ、チャレンジドジャパンに決めました。また、見学の時に丁寧に相談に乗ってくれたこともよかったです。
始めは事務職を目指していましたが、スタッフと相談し、自分に合った軽作業系の業務を目指すことにシフトしていきました。

Q4. 通所時に課題に感じていたことはありましたか?
コミュニケーションが課題だと感じていました。同僚にうまく自分のことを伝えることに苦手意識がありました。講座を通して、気持ちの良いコミュニケーション方法を学びました。はじめのころよりも、少しコミュニケーションが取れるようになったかなと、今は感じています。
また、生活リズムも課題に感じることがありました。服薬の影響もあり、朝寝坊や、勤務中に眠くなることがありました。カフェインを摂取したり、顔を洗ったり、主治医に相談したりして、対策をしていきました。
Q5. 日々の訓練で、仕事で活かせそうなものはありますか?
チャレンジドジャパンでは、手先を使った細かい訓練が役に立っているかなと感じています。分解や組み立ての訓練があったので、正確性が求められる訓練を続けてきました。農作業でも細かい作業があるので、そこでも集中できています。
また、JST講座や対人行動講座が活かせそうだと感じています。職場でも、同僚とコミュニケーションをとる機会が多いので、役立てたいと思います。
Q6.今後就職を目指す方に一言お願いします。
今後の就職を目指すのであれば、自分に何ができるのか、自分としてどのような仕事につきたいのか、じっくり考えることですね。自分の将来のことなので、時間をかけて、しっかり考えてもらいたいです。
本当におめでとうございます!
Aさん、インタビューにご協力いただき、ありがとうございました。Aさんは、内定をもらってからも地道に訓練を続け、業務が開始してからも困らないように準備を進めてきました。新しい環境となり、不安もあると思いますが、就職後も長く働き続けられるように支援してまいります!改めて、本当に就職おめでとうございます。
チャレンジドジャパンでは、一人ひとりに合わせた就労に向けて、企業見学や実習の調整、応募書類作成などの就職活動のサポートをしております。
ご興味のある方は、一度見学や体験にいらしてみませんか?ぜひ、お気軽にお問合せください。