fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

就職定着インタビュー【在宅事務のお仕事】

Recently updated on 3月 31st, 2025 at 10:46 am

こんにちは、チャレンジドジャパン大宮センターです。

今回は、移行支援ご利用から晴れて就職され、半年以上順調にお仕事を続けられているご利用者さん(30代女性)へインタビューを行いました!

・現在はどのような仕事をされていますか?

完全在宅勤務の事務です。やり取りは全てSlackで行い、1日3回のミーティングはGoogle Meetで行われます。

・社用車の実績管理(スプレッドシート使用)
・投資家面談の文字起こし(Word使用)
・データ抽出(Kintone、社内システム使用)
・顧客登録(Kintone、社内システム使用)

・完全在宅勤務の仕事で大切にしていること、大変なことはなんですか?

文字でのやり取りが9割以上ですので、お互いに気持ちのよいコミュニケーションができるように心がけています。また、在宅勤務は周囲に人がいないことが利点ですが過集中にもなりやすいので、Googleカレンダーのアラートを設定し定期的に通知がくるようにしています。
大変なことは、文字の向こう側の相手の状況を想像することです。完全在宅勤務で入社前も後もどなたにもお会いしたことがなく、やり取りをしている方がどんな方で今どのような状況なのかがわかりにくいため、ついネガティブに考えてしまうことがあります。

・元気に過ごすためのリフレッシュの方法があれば教えてください

猫を飼っているので猫が近くにいることでリラックスして仕事ができ、たまに猫にかまうことでリフレッシュしています。あとは仕事に支障のない範囲で好きな音楽を流し、たまに歌っています。

・チャレンジドジャパンの定着支援ではどんな相談をしていますか?

コミュニケーション方法や、言われたことの受け取り方を主に相談しています。
「文字の向こう側の相手の状況を考える」ということも定着支援でアドバイスをいただき、「そういうことか!」と納得し、考え方が改められ、仕事がしやすくなりました。自分だけで考えても良くないことばかり考えてしまうし、定着支援以外で相談をしても「気にしないことが1番」と言われることが多く余計落ち込んでしまったりするので、定着支援でいただく的確なアドバイスにとても支えられています!

・在宅勤務に興味のある方に、アドバイスがあれば教えてください

会社等にもよるとは思いますが、スキルはPCの基本操作、MOS(一般レベル)のWordとExcel、ビジネス文書の作成ができれば問題ないかと思います。在宅勤務はオフィスワーク以上に、受け身ではなく自ら進んで取り組み、学び、わからないことは質問することが大切だと思います。
メリットとしては人目がそこまで気にならないことと、通勤の時間もストレスもかからないことです。

インタビューにご協力いただきありがとうございました。

半年間お仕事を継続されて、様々なご経験をされたことと思います。大変貴重な現場の声として職員も非常に勉強になりました。お答えいただきありがとうございました!

需要が高まっている在宅勤務ですが、チャレンジドジャパンではテレワークに対応したスキルを身に着けていただけるよう、在宅で訓練ができる環境を整えています。お気軽にご相談ください。