就労移行支援のメリット!!デメリット!?
「気になってはいるけど、就労移行支援って実際どうなんだろう?」
そんな疑問や悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか?今回はそういった疑問の声に答えるべく、就労移行支援のメリット・デメリットについてご紹介します!
メリット
①長期的なサポートが受けられる
チャレンジドジャパンでは『「長く働きつづけたい」という皆様の希望を叶えるサポート』を第一に考えています。見学、体験を経て利用開始~就職~就職後サポートと長期的なサポート体制が整っています。

②自己理解が深まる
プログラムを通して自身の得意・不得意に関する理解を深めていくことができます。得意な部分は伸ばしつつ苦手な部分はどうしていくか、、、支援が必要なのか配慮が必要なのかを自己分析しながら職員と一緒に整理していきます。「どんな支援や配慮が必要か」を理解することで、働くうえでの配慮事項へと繋がっていきます。就職後、環境が変化しても一貫した理解を得ながら働くことができます。
③アピールポイントが増える
「自分のことがうまく表現できない」「自分のマイナス面しか浮かばない」など自己分析は難しいものです。講座のワークシートや日々の取り組みから定期的に職員と振り返りを行い、職員と一緒に自己分析を進めていきます。自分自身をプラス表現する癖をつけていきましょう。日々繰り返すことで、自信も付きますしアピールポイントがどんどん増えることに繋がります。アピールポイントが増えると面接も安心して臨めます。あなたのアピールポイントを職員と一緒に増やしていきましょう。
④就職のイメージが持てる
チャレンジドジャパンでは企業への見学や実習など、実際に見て体験できる機会の調整も行っております。また、月に一回ペースでオンライン企業説明会を行っています。企業との接点を多く持つことで、より働くイメージを深めることができます。

デメリット
①利用中の収入がない
原則、就労移行支援を利用している間はアルバイトが禁止されており、無収入になってしまう点が挙げられます。しかし、就労移行支援でスキル習得や作業適応力を身に着けることで自身が希望する将来像にどんどん近づくことができます。あなたはどんな将来を描いていますか・・・正社員?接客?事務?????
あなたの将来に向けたお手伝いをぜひチャレンジドジャパンにさせてください。
②利用期限がある
原則、最長2年となります。しかし、2年間利用しなくてはいけないということではありません。一人一人就職までの段階は異なります。希望も異なります。無理のない範囲で職員と相談しながら、自身のペースで進めていきましょう!
見学・体験お待ちしております!
一度見学や体験に来てみませんか?みなさんの就職活動への第一歩をチャレンジドジャパン千葉センターが全力でサポートいたします!