fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

就労移行支援と好印象を与える言葉遣いを学ぼう

デイケアに出張講座に行ってきました!

7月4日(金)、デイケアにて就労移行支援事業所に関する出張講座を実施しました。
今回は、就労移行支援事業所とはどのような場所なのかという説明と、ビジネスマナー講座の中でも特に重要な「言葉遣い」についてお話させていただきました。

今回の講座では、就労移行支援事業所の役割やサービス内容について詳しく説明し、就職を目指す上でどのようなサポートを受けられるのかをお伝えしました。多くの参加者の方々から熱心に質問をいただき、就労移行支援への関心の高さを改めて実感しました。

講座の後半では、ビジネスマナーの中でも特に重要な「言葉遣い」についてお話しました。
社会人として働く上で、正しい言葉遣いは円滑なコミュニケーションを築き、良好な人間関係を構築するために必要不可欠なスキルです。

言葉遣いの基本的な知識を学ぶことはもちろん重要ですが、それ以上に大切なのは、学んだ知識を実際に使い慣れておくことです。
頭では理解していても、とっさの場面で適切な言葉遣いができないという経験は誰にでもあるのではないでしょうか。

講座では、普段私たちが何気なく使っている言葉遣いを振り返りながら、様々なビジネスシーンを想定したロールプレイングを行いました。
例えば、お客様への電話対応や、上司への報告、同僚への相談など、具体的な場面を想定することで、より実践的な言葉遣いを学ぶことができました。

敬語の使い方一つとっても、「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」など様々な種類があり、それぞれの使い分けを正しく理解するのは容易ではありません。しかし、正しい言葉遣いは、相手に敬意を払い、信頼関係を築く上で非常に重要な役割を果たします。

八王子センターでは、働く上での基礎的な知識やスキルを学び、実践できる様々なプログラムを用意しています。
就職活動に向けて不安を抱えている方、自分のスキルに自信がない方、まずはお気軽に見学や体験にお越しください。スタッフ一同、皆様の就職活動を全力でサポートいたします。
見学・体験は随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。