fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

就労パスポートで安心!配慮事項をスムーズにお伝え!

就労パスポートのススメ

就職活動や面接をするなかで「職場の人に障害のことを理解してもらいたいけど、どう伝えたらいいんだろう…」「途中で上司がかわったら、同じ配慮をしてもらえるかな?」…といった心配を抱えていませんか?そんな時に役立つのが「就労パスポート」です。

就労パスポートとは、「自分の障害についてあらかじめまとめておき、必要なときにさっと提示し相手と情報共有できるもの」として、厚生労働省が公開したツールです。
働く上での特徴やアピールポイント、配慮してほしい点などを就労支援機関と一緒に整理し、自身について理解を深めることができますし、企業や支援機関からより適したサポートを受けられるようになります。いわば、「仕事版プロフィール」と言えるかもしれません。

就労パスポートで得られるメリット

就労パスポートを作成することで、様々なメリットがあります。まず、自分だけでは気づかなかった強みや長所を発見できる可能性があります。私たちは日々の生活の中で、自分の当たり前を意識することが少ないものです。しかし、第三者の視点が入ることで、新たな才能や得意分野に気づくことができるかもしれません。

また、自分の特徴をより深く理解することで、自己理解が深まります。自分がどんな仕事で活躍できるのか、どんな環境で能力を発揮しやすいのかが見えてくるでしょう。 これは、就職活動だけでなく、今後のキャリアプランを考える上でも大きな助けとなります。

さらに、就労支援機関のスタッフにあなたの特徴を理解してもらうことで、よりあなたに合った効果的な支援を受けることができます。 スタッフからのアドバイスとサポートを受けながら、就職活動の不安や疑問を解消し、自信を持って就職活動を進めることができるでしょう。

就労パスポート作成・活用時のポイント

就労パスポートを作成する際、いくつかポイントがあります。作成した就労パスポートを誰に提示するかは、ご自身で決めることができます。職場への提示の仕方やタイミングなどで悩む場合は、就労支援機関のスタッフに相談してみましょう。適切なアドバイスをもらえるはずです。

また、自分の考えだけでなく、家族や友人、支援機関のスタッフなど、周りの人から見た客観的な意見も取り入れることで、より効果的な就労パスポートを作成することができます。自分では気づかなかった新たな視点を得られるかもしれません。

そして、最初から全ての項目を完璧に記入しようと頑張りすぎなくても大丈夫です。まずは記入できるところから始めてみましょう。また、記載したくない項目は無理に記入する必要はありません。ご自身のペースで進めていきましょう。

チャレンジドジャパンでのサポート

チャレンジドジャパンでも、就労パスポート作成のサポートを行っています。一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフが、あなたの状況に合わせて丁寧にサポートさせていただきます。

就労パスポートの作成を通して、自分自身の可能性を発見し、自信を持って就職活動に臨んでみませんか? 見学、体験も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。 あなたの就職活動を、チャレンジドジャパンが全力で応援します!