『係活動』で実務訓練
チャレンジドジャパン立川センターです。
皆さん、お花見はできましたか? 立川事業所の近くにある昭和記念公園の今年の桜は、あっという間に満開になり、気づけば葉桜へと変わってしまいました。
春はいろいろな新しいスタートの季節と言われています。今までの仕事への努力が実を結び、皆さんの就職活動も新たな展開を迎えられるよう、私たちも全力でお手伝いします!
さて今回のブログは、事業所での『係活動』のご紹介です。
就職すれば必ず誰しも業務の中で役割を持ち、責任を持ってそのタスクをこなしていかなければなりません。『係活動』とは、そのタスクの練習になる、必要不可欠なものなのです。
今回はそんな大切な『係活動』の一つ、「備品在庫管理」の内容を、インタビューを交えてご紹介します。
「備品在庫管理」とは・・・??
スタッフ「係の仕事について教えてください。」
利用者Aさん
・在庫管理表に沿って漏れなく備品の在庫数を正確に数える。
・賞味期限のあるものは期限も確認する。
・速さよりも正確性を意識する。
・わからないことや迷うことがあったらスタッフに相談する。

スタッフ「普段から心がけていることはなんですか?」
利用者Aさん
備品が無くなってみんなが困ったり、整理されておらずにある物品が見つからなかったりなど、不便になることがないように気を付けます。
スタッフ「大変さややりがいはありますか。」
利用者Aさん
日常の身の回りの整頓にも役立ちますし、実際の仕事でも在庫整理の係をやるときと同じようにできれば大丈夫だと思います。スタッフの人への報連相(報告・連絡・相談)も身につきます!!
いかがでしょうか。
係活動では、単に作業をこなすのではなく、報連相をする場面や締め切りを意識した動きも求められます。
係活動を通して、実際の仕事のシミュレーションもできそうですね!
立川センターでは他にも『電話応対』『書類のスキャン業務』『ラミネート作業』など、実際の事務作業で必要なスキルを、係活動を通して身につけることができます。
訓練を通してどのような経験やスキルが身につけられるのか、ご興味がありましたらいつでもお問い合わせください。見学や体験は随時受け付けております。皆様からのお問い合わせ、お待ちしています!