前橋センターで避難訓練!防災意識向上に努めます

前橋センターで避難訓練を実施しました
先日、前橋センターにて避難訓練を実施しました。前橋センターでは利用者の皆様の安全を確保するため、年に二回定期的に避難訓練を行っています。今回、事務室でのタコ足配線による出火を想定した訓練となりました。
訓練開始のアナウンスと共にスタッフの誘導に従って、利用者の皆様は速やかに事業所から避難を開始しました。煙を吸わないよう姿勢を低く保ち、慌てることなく落ち着いて行動する姿が見られました。今回は火災発生場所を想定し、非常階段を使用して1階ロビーまで避難しました。
訓練を通して見えた課題と改善点
今回の避難訓練ではほぼ全員がスムーズに避難することができました。しかし訓練後に行った反省会ではいくつかの課題も見つかりました。例えば、一部の通路に物が置かれており、避難経路が狭くなっていた箇所がありました。また、緊急時の連絡体制についても、より迅速で確実なものにするための改善策を検討する必要があるという意見も出ました。これらの反省点を踏まえ今後の訓練に活かしていく所存です。
簡易ベッドと担架を展開
今回の避難訓練では、実際に前橋センターに備蓄されている簡易ベッドと担架を広げる訓練も行いました。災害発生時、怪我を負ってしまった方や体調を崩された方が出た場合に備え迅速にベッドや担架を設置できるよう手順を確認しました。実際に触れてみることで使用方法をより深く理解することができ、有事の際にも落ち着いて対応できるという自信につながったという声も聞かれました。
防災意識の向上に向けて
避難訓練は単に避難経路を確認するだけでなく防災意識を高めるためにも非常に重要です。今回の訓練を通して改めて「もしも」の時の備えの大切さを再確認することができました。前橋センターでは今後も定期的な避難訓練を実施することで、利用者の皆様の安全確保に努めてまいります。
就労移行支援事業所としての取り組み
チャレンジドジャパン前橋センターは就労を目指す皆様を支援する就労移行支援事業所です。就労に必要なスキルを身につけるための様々な訓練プログラムを提供するだけでなく、日常生活における知識や技能を習得するための講座も行っています。防災に関する知識も、日々の生活を送る上で欠かせないものです。
今回の避難訓練もそうした学びの機会の一つとして利用者の皆様に有益な経験を提供できるよう努めています。前橋センターでは今後も利用者の皆様が安心して過ごせる環境づくりに力を入れていきます。
前橋センターの見学・体験について
前橋センターでは随時見学や体験を受け付けております。就労移行支援事業所がどのような場所か、どのような支援を行っているのか、ご自身の目で確かめてみませんか?センターの雰囲気やスタッフの対応なども直接感じていただける良い機会です。見学・体験をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。