出張講座承ります!!

就労移行のプログラムが体験できる出張講座のご案内
私たちチャレンジドジャパンは、障害のある方の「働きたい」という想いを実現するため、就労に向けた様々なサポートを行っている就労移行支援事業所です。
さて、この度チャレンジドジャパンでは、私たちの就労支援プログラムをより多くの方に知っていただくため、ご要望いただいた施設や機関へ弊社スタッフが出張し、プログラムを体験していただく機会を設けることといたしました。
就職を目指しているけれど、何から始めたら良いか分からない方。就労移行支援事業所の利用を検討しているけれど、どんな訓練をするのか具体的に知りたい方。そのような方々にとって、実際の講座を体験することは、就労へのイメージを具体化し、次の一歩を踏み出すための大きなきっかけになると考えております。また、日々利用者様の支援にあたられている支援者の皆様にも、私たちの支援内容を深くご理解いただくことで、今後の連携をより一層円滑なものにしていきたいと願っております。
あなたの「知りたい」に応える多彩な講座内容
今回ご提供できる出張講座は、就職活動の準備から就職後の定着まで、幅広いステージで役立つ内容を揃えております。
例えば、就職活動に直結する講座として、応募書類の作成講座があります。ここでは、履歴書や職務経歴書の基本的な書き方に加え、ご自身の強みや経験をどのようにアピールすれば採用担当者の心に響くのか、その「伝え方」の技術を学びます。自己PRの作成に悩んでいる方には、ご自身の経験を棚卸しするところからサポートいたします。また、面接対応の講座では、入退室のマナーや適切な言葉遣いといった基本から、よくある質問への効果的な回答の仕方、自信を持って自己紹介するためのポイントなどを、実践を交えながらお伝えします。
就職後の職場で長く安定して働くために不可欠なスキルを学ぶ講座もございます。ビジネスマナー講座では、電話応対や来客応対、報告・連絡・相談の重要性など、社会人としての基礎を再確認します。また、職場のコミュニケーション講座では、上司や同僚と円滑な人間関係を築くためのスキルを学びます。相手の状況や立場を考慮したTPOに応じた話し方や、自分の意見を適切に伝える方法など、実際の職場場面を想定したロールプレイングを通して実践的に習得していきます。
さらに、ご自身の特性を理解し、セルフケア能力を高めるための講座も人気です。不調になった際のサインやその対処法をあらかじめ考え、まとめておくことで「自分の取り扱い説明書」を作成するプログラムは、ストレスと上手に付き合いながら働き続けるための大きな助けとなります。ご自身の得意なことや苦手なことを客観的に把握し、必要な配慮を職場に伝える練習にも繋がります。
このブログでも、日々の講座の様子をいくつかご紹介しておりますので、ご興味を持っていただけましたら、ぜひ過去の記事もご覧いただけますと幸いです。
開催概要と費用について
出張講座の開催時間は、60分から90分程度を想定しておりますが、ご要望いただく内容や参加人数に応じて柔軟に調整することが可能ですので、お気軽にご相談ください。気になる費用ですが、この出張講座はすべて無料で実施させていただきます。
皆様の施設へチャレンジドジャパンのスタッフが直接お伺いし、私たちの就労支援プログラムの一端を体験していただくこの機会を、ぜひご活用ください。就労を目指す方々の新たな可能性を発見する一助となれば、これほど嬉しいことはありません。
詳細についてのご質問や、お申し込みをご希望の場合は、下記までお気軽にお問い合わせください。皆様からのご連絡を、スタッフ一同心よりお待ちしております。
【チャレンジドジャパン海老名センター】
TEL:046‐244‐3558
E-mail: [email protected]