先輩に聞く!就職までの道のりと成功の秘訣

こんにちは、チャレンジドジャパン盛岡センターです。
日差しが暖かく、過ごしやすい季節となってきましたね。
さて、この度、盛岡センターの利用者さんが、見事希望する企業からの内定を獲得し、新たなスタートを切ることになりました。スタッフ一同、心からお祝い申し上げます。本当に、おめでとうございます!
就職という大きな目標を達成された今のお気持ちや、これまでの道のりについてお話を伺う、就職者インタビューを実施しました。これから就職を目指す方々にとって、きっと大きな励みになるお話だと思います。ぜひ最後までご覧ください。
##就職者インタビュー
Q.内定をいただいたのはどのような会社ですか?
小売業・サービス業です。
Q. 応募した理由を教えてください。
実習を行ったことで、今まで身に着けたスキルや経験を活かせる仕事だと思いました。また、地域貢献できるような仕事に就きたいと考えており、近隣に同じような業種の店舗がなかったことから、地域住民の生活を支える仕事だと思い応募しました。
Q.就職活動で大変だったことはありますか?
オンライン面接が初めてだったので、とても緊張をしました。
配慮事項や退職理由について予想外の質問を多く受けたので、どのように回答すればよいか迷ってしまいました。事前に自身で深堀して、どのような質問がきても良いように準備しておく必要があると感じました。
Q.就職後の目標はなんですか?
継続して就労すること、それから仕事を通して地域貢献できるよう、他社員と協力しながら仕事を頑張っていくことです。
Q.実習したことにより就職活動にどんな影響がでましたか?
実習を行ったことにより、周囲の方がとても丁寧に業務を教えてくれて、ここなら安心して勤められると実感したので、応募できました。
Q.チャレンジドジャパン盛岡センターで訓練したことや身につけたことで、就職活動で役立ったものがあれば教えてください。
通所することによって体調管理の方法を身に着けることができました。
また、体調に関して客観的なアドバイスをスタッフからもらうことができ、体調を安定させるための対処法を実践できたのも大きかったです。
その他、今までは自分の気持ちを制御して生活してきましたが、講座にて新しい考え方を学んだことで、障害や特性を開示し他者と話せるようになりました。そのことから、コミュニケーション面で困ることが減ったと思っています。
さらに、頑張っている他の方の姿を見ることで、自分もチャレンジしてみようと思えるようになりました。
Q.現在利用者に対してのアドバイスなどはありますか?
目標設定する時は、小さなことから挑戦し達成することが大事です。いきなり高いところではなく、段階的にステップアップしていくことが大切だと感じました。
柔軟な気持ちや考え方を持ち、自分の考えだけではなく他者の考えや思いを受け入れるようにすると、様々なスキルが身につくと思います。
##スタッフより
インタビューにご協力いただき、ありがとうございました。
通所を始められた当初は、まだ体調が安定しない日もあり、ご自身でも不安を抱えながらの訓練スタートでした。しかし、毎日センターへ通所することを続け、生活リズムを整えるところから着実に努力を重ねてこられました。
ご本人がお話ししてくださったように、体調管理の方法を身につけ、スタッフからの客観的なアドバイスを素直に受け入れて実践されたことが、安定した就労に向けた大きな基盤となったのだと思います。また、講座で学んだアサーションスキルを活かして、ご自身の障害や特性についてオープンに話せるようになり、他者との円滑なコミュニケーションを築けるようになったことは、素晴らしい成長でした。周りの利用者さんが頑張る姿を見て「自分もチャレンジしてみよう」と思えたという言葉からは、センターでの日々がご本人にとって良い刺激となっていたことが伝わってきて、私たちスタッフも大変嬉しく思います。
「小さなことから挑戦し達成することが大事」というアドバイスは、まさにご自身が実践されてきたことであり、その言葉には大きな説得力があります。その一つ一つの積み重ねが、今回の就職という大きな成果に繋がったのだと確信しています。
チャレンジドジャパン盛岡センターでは、就職という目標に向かって、一人ひとりの特性やペースに合わせた訓練プログラムを提供しています。安定した生活を送るための体調管理、円滑な人間関係を築くためのコミュニケーション訓練、そして就職活動に向けた実践的なスキルアップまで、スタッフが一体となってサポートします。
ご興味をお持ちの方は、ぜひ一度見学・体験にお越しください。随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。