fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

“働く”を体験!自信がつく係活動のススメ係活動で会社業務を疑似体験しスキルUP

皆さん、こんにちは!さいたま市にある就労移行支援事業所チャレンジドジャパン大宮センターです。

日々の訓練では、就職後に役立つ様々なスキルを身につけるためのプログラムを提供していますが、今回はその中でも特に実践的な訓練である「係活動」について詳しくご紹介します。

係活動とは?就職に向けた実践的な訓練

チャレンジドジャパン大宮センターでは、利用者の方々が主体となってセンターの運営に関わる「係活動」を行っています。これは、単なる日課や作業ではありません。実際の会社組織で想定される様々な業務を疑似的に体験し、働く上で必要不可欠な実践的スキルを段階的に高めていくことを目的とした、重要な訓練の一つです。

自分の役割を責任もって果たすこと、他のメンバーと協力して業務を進めること、困ったときには上司役であるスタッフに報告・連絡・相談をすること。これら全てが、安定して長く働き続けるための土台となります。係活動は、知識として学ぶだけでなく、日々の活動を通してこれらのスキルを体で覚えていくための絶好の機会なのです。

様々な役割を体験!大宮センターの係活動紹介

大宮センターでは、一人ひとりの特性や目標に合わせて、多種多様な係の中から担当を決めて活動に取り組んでいます。

例えば、備品在庫管理係は、センターで使う文房具や消耗品の在庫を定期的にチェックし、不足しているものをリストアップしてスタッフに報告する役割を担います。この活動を通じて、計画性や正確な在庫管理能力、発注業務の基礎を学ぶことができます。

電話応対係は、外部からかかってくる電話の一次対応を行います。正しい敬語の使い方や、相手の用件を正確に聞き取り、担当スタッフへスムーズに取り次ぐスキルは、多くの職場で求められる重要なコミュニケーション能力です。最初は緊張するかもしれませんが、繰り返し練習することで自信に繋がっていきます。

その他にも、来客時にお茶をお出しするお茶出し係では、相手への気配りやビジネスマナーを実践的に身につけることができます。講座準備係は、毎日の講座で使う資料やワークシートの準備、配布などを行い、業務を円滑に進めるための段取り力やサポート力を養います。

また、共有スペースを清潔に保つ清掃係や、センターの月間スケジュールをパソコンで作成し掲示する月間スケジュール作成係など、それぞれの活動がセンター運営を支える大切な役割を果たしています。

係活動を通じて得られるもの

これらの係活動に継続して取り組むことで、目に見えるスキルの向上はもちろん、社会人として働く上で基盤となる多くの力を育むことができます。

まず挙げられるのは「責任感」です。自分の担当する係の仕事が、センター全体の円滑な運営に直接繋がっていることを実感することで、与えられた役割を最後までやり遂げようという意識が芽生えます。

次に「協調性」です。係活動は一人で完結するものばかりではありません。他の係のメンバーや利用者の方々、スタッフと連携しながら進める業務も多くあります。その過程で、お互いに協力し、情報を共有しながら一つの目標に向かうチームワークの重要性を学ぶことができます。

さらに、日々の業務報告や、分からないことを質問する場面を通じて、職場における「報告・連絡・相談」を実践する力を養うことができます。

チャレンジドジャパン大宮センターでは、一人ひとりの状況に合わせた訓練方法を一緒に考え、就職という目標に向けて共に歩んでいきます。

チャレンジドジャパン大宮センターは、さいたま新都心駅から一番近い就労移行支援事業所です。在宅訓練も可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

見学や体験も随時受け付けておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

【見学・相談お問い合わせフォーム】
もしくは
大宮センター 048-711-7461(受付時間:9:30~17:00)

お待ちしております。