fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

働き始めて出た「困った」……一人で抱えずに相談を。

就職活動を乗り越え、新しい職場で働き始める時、多くの方が大きな希望と共に、少しの不安も感じていることでしょう。「就職」という目標を達成したことは素晴らしい一歩ですが、それはゴールではなく、新たなキャリアのスタートです。実際に働き始めると、訓練期間中には想定していなかったような課題や悩みに直面することもあります。チャレンジドジャパンでは、皆さんが就職というスタートラインに立った後も、安心して社会人生活を送り、長く働き続けられるよう、継続的なサポートを行っています。

就職後も安心、就労定着支援というサポート

そのサポートの中心となるのが「就労定着支援」です。これは、就職された方が職場に定着し、安定して働き続けられるように支援するサービスです。新しい環境に慣れるまでの期間はもちろん、働き続ける中で出てくる様々な悩みや課題に対して、私達スタッフが定期的な面談や職場訪問などを通じてサポートを続けます。就職は一人ひとりの人生における大きな転機です。だからこそ、その後の生活がより豊かなものになるよう、私たちは伴走者として皆さんのそばにあり続けたいと考えています。働き始めてから出てくる「これでいいのかな?」という小さな疑問や、「少し働きづらいな」と感じることを一緒に考え、解決の糸口を探していく。それが就労定着支援の役割です。

職場での「言いにくい」を一緒に解決

働き始めると、業務内容について「もう少し丁寧に教えてほしい」「指示が分かりにくい」と感じたり、人間関係で「周囲とうまくコミュニケーションがとれない」「ちょっとした誤解が生じている気がする」といった悩みを抱えることがあります。また、体調管理や勤務時間など、自分自身の特性に関わることで配慮してほしいことが出てくるかもしれません。しかし、これらのことを上司や同僚に直接伝えるのは、勇気が必要だったり、どう伝えれば良いか分からなかったりするものです。「わがままだと思われたらどうしよう」「関係が悪くなったら困る」と考え、一人で抱え込んでしまう方も少なくありません。そんな時こそ、チャレンジドジャパンを頼ってください。私たちは、皆さんと職場との「橋渡し役」になります。まずは皆さんの気持ちや状況を丁寧にお伺いし、どうすれば働きやすくなるのかを一緒に考えます。そして、必要に応じて私達スタッフが企業の人事担当者や上司の方との面談の場を設け、ご本人の気持ちを代弁したり、具体的な環境調整の提案を行ったりします。第三者である私達が入ることで、客観的な視点から状況を整理し、円滑なコミュニケーションを促すことができます。

相談することが、長く働くための第一歩

ストレスや悩みは、ため込んでしまうと雪だるま式に大きくなり、心身の不調につながったり、最悪の場合、離職という選択を考えざるを得なくなったりすることもあります。そうなる前に、どんな些細なことでも相談することが、結果的に長く安心して働くための最も重要な第一歩となります。誰かに話すことで、自分の気持ちが整理されたり、問題点が明確になったりする効果もあります。「こんなことで相談していいのだろうか」とためらう必要は全くありません。むしろ、問題が小さいうちに共有していただくことで、より迅速で効果的な対応が可能になります。定期的な面談は、皆さんが安心して本音を話せる「安全な場所」です。私たちは、皆さんが自分らしく、能力を最大限に発揮しながら働き続けられるよう、全力でサポートします。困った時にいつでも頼れる存在がいるという安心感が、日々の仕事に取り組む上での大きな心の支えとなるはずです。

就労定着支援からの利用も可能です

この就労定着支援サービスは、チャレンジドジャパンの就労移行支援を利用して就職された方々はもちろんですが、他の支援機関を利用して就職された方でもご利用いただくことが可能です。「就職はしたけれど、今の職場で悩みを抱えている」「一人で会社と交渉するのは難しい」「誰かに相談して、客観的なアドバイスが欲しい」と感じている方は、ぜひ一度チャレンジドジャパンにご連絡ください。私たちがこれまでに培ってきたノウハウを活かし、皆さんが直面している課題の解決に向けて、一緒に考え、行動します。働く上での悩みは、一人で抱え込む必要はありません。まずはお話をお聞かせいただくことから始めませんか。皆様からのお問い合わせを、スタッフ一同心よりお待ちしております。