個人の悩みをみんなで解決!
.jpeg)
こんにちは、宇都宮センターです。皆さんは困りごとや悩みごとがあった場合、誰にどのように相談をしますか?
プライベートなことは家族や友人?仕事のことや職場の人間関係については職場の上司や同僚?体調管理については主治医や支援してくれるスタッフ?
悩みの内容や相手との関係によって相談することは変わるかもしれません。
誰にも相談できずに一人で抱え込んでしまうという方もいるのではないでしょうか?
問題解決技能訓練
今回はそんなお悩み相談についてみんなで考える、『問題解決技能訓練』についてのご紹介です。
問題解決技能訓練とは個人の困りごとや改善したいと思っていることを複数人で共有し、解決策をみんなで考え、自分にあう解決策を考えていくという
訓練になります。
複数人で意見交換をおこなうことで、他の人がやっている解決策を知る事ができたり、自分では思いつかなかった解決策に気づくことができます。
問題提起~解決策決定までの流れ

まず参加者の一人に自分が抱えている問題を発表してもらいます。
次にその問題が起きたときの状況を整理していきます。
いつ、どこで、だれと、といった詳細な状況から、
そのときの自分の行動や気持ちなどもまとめていきます。
相手がいる場合には相手の状況や気持ちも考えながら整理をします。

状況が参加者全員で共有ができたら、解決策を考えていきます。
状況を把握してこうしたらよくなるのでは、という案や自分が実際やっている
工夫などを参加者全員にあげてもらいます。
最後に問題をあげた参加者がみんなから解決策に対して、効果があるか、
現実的にできそうかを判断し、最終的にどの解決策が自分にあっているかを
決めていきます。
問題解決技能訓練は正解をみつける、誰かに教えられた対策を実行するというものではありません。
自分で抱えている問題に対して、周囲からの意見を聞いて自分に合った解決策をみつけていくものになっています。
また、みんなで悩み事や困りごとを共有することで、同じような悩みを抱えている人もいるということを知るきっかけにもなっています。
皆さんは誰にも言えずに悩んでいる問題や、自分一人ではなかなか解決できない問題を抱えてはいませんか?
一人で考え込むより、誰かと一緒に対策を考えたほうがたくさんの案がでて、自分に合った対策が見つかる可能性も高まるかもしれません。、
宇都宮センターでは、今回ご紹介した講座の他にも、ビジネスマナーや日常生活をより豊かにするポイントをお伝えする講座などを開催しております。
興味がありましたら、是非一度お問合せください。見学や体験もいつでも可能です!
就労移行支援についても丁寧にご説明させていただきますので安心してご連絡ください。