fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

倉庫業務のイメージを体験してみませんか?~ピッキング~

皆さま、こんにちは。チャレンジドジャパン仙台長町センターです。3月に入り、寒さの中にも少しずつ春の兆しが感じられるようになりました。

さて、本日はチャレンジドジャパンで行っているプログラムの中から【職業スキル】ピッキングをご紹介します!

ピッキングとは?

実際の求人でもよく見かける倉庫内作業の一つで、発注書にそって必要な商品を集める(ピックアップする)作業です。ミスなく正確に作業する必要があるため、訓練を通して集中力と正確性が身につきます。また、2~3名で一緒に作業を行うこともあり、コミュニケーションスキルを磨くこともできます。

スーパーやコンビニの品出し、倉庫内作業を想定した訓練です!

ピッキングの目的

1.集中力を高め、ミスなく正確な作業ができるようになる

2.繰り返し行うことにより、安定性と作業耐性を高める

ピッキングの流れ

①発注書にそって商品を探し、指定の数量をカゴに入れる

 サイズや色の違いに気を付けながら商品をピッキングし、カゴに入れていきます。レベルの高い発注書では1回の作業で60~70点近くの商品を集めることもあります。

②カゴに入れた商品・数量に間違いがないかチェックする

 発注書にチェックマークを付けながら商品を一点一点確認します。余分なもの、足りないものがあればこのタイミングで修正します。一度に大量の商品を扱うため、限られた作業スペースを有効に活用することも重要です。

③スタッフに作業終了の報告をする

 作業終了について報告することも訓練の一つです。足りないものや不良品があった場合はスタッフに報告し、対応について確認します。

商品棚には品番もつけられています!

チャレンジドジャパンでは、食品・飲料・日用品など様々な種類のピッキング商品を取り揃えています。お客様にお渡しすることをイメージして商品を丁寧に扱うスキルも身につきます。

ピッキングに興味を持った方、ぜひ見学・体験してみませんか?仙台長町センターでは見学・体験を随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。スタッフ一同お待ちしております!