企業実習で知る、自分に合う働き方働くってどういうこと?企業実習で体験!

企業実習で発見!自分らしい働き方を見つける第一歩
就職を目指して日々訓練に励む中で、「自分にはどんな仕事が合っているのだろう」「週5日間、働き続けられるだろうか」といった不安を感じることはありませんか。チャレンジドジャパンでは、利用者の皆様が安心して就職活動に臨めるよう、面接練習や応募書類の作成支援など、様々なサポートを行っています。
その中でも、就職前に実際の職場で就労体験ができる「企業実習」は、ご自身の強みや課題を具体的に知ることができる、非常に貴重な機会です。今回は、全国で保険薬局を展開されている企業様にご協力いただき、企業実習に参加された利用者さんの声をご紹介します。
実際の職場で働くというリアルな体験
今回実習をさせていただいた企業様では、書類の仕分けや整理、お薬手帳の作成・梱包・発送といった業務を体験させていただきました。どれも正確さや丁寧さが求められる大切な仕事です。
実習先の職場は、障害をお持ちの方が多く働いているということもあり、障害への深いご理解がある環境でした。利用者さんが戸惑っている様子を見かけるとすぐに声をかけてくださったり、わからないことがあって質問すると、丁寧に教えてくださったりと、安心して業務に取り組むことができました。通所中の訓練や講座の受講だけでは得られない、実際の職場の空気感や人との関わり方を感じることができたのは、大きな収穫だったようです。
実習参加者の声「大変だったからこそ、得られたもの」
今回は10日間という期間で実習に参加された利用者さんにお話を伺いました。
「長い期間での実習だったので、実際に働くとはどういうことか、身をもって知ることができました。自分の体力で週5日間働き続けることができるのか、また、精神的な負担はどのくらいあるのかを、具体的に考える良い機会になりました」
通所訓練とは異なり、決められた時間に出勤し、普段の通所時間よりも長い時間で業務に取り組むという経験は、ご自身の現在のコンディションを客観的に見つめ直すきっかけになったようです。
「体験した業務は手作業が多く、もともとあまり得意ではなかったので苦労しました。しかし、担当の方が根気強く指導してくださったおかげで、最後まで諦めずに頑張ることができました」
苦手なことにも挑戦し、周囲のサポートを得ながら乗り越えたという経験は、本人の自信につながると思います。一人では難しいことも、適切な配慮や指導があればやり遂げられるという成功体験は、今後の就職活動にも活かせると良いですね。
実習での学びを、就職という未来へ
今回の企業実習を通して、利用者さんはご自身の得意なことや好きな作業といった「強み」だけでなく、体力面や作業面における「今後の課題」など、多くのことに気づくことができました。これは、通常の通所訓練だけでは得難い、実践の場だからこそ得られる大きな成果です。
チャレンジドジャパンのスタッフは、この実習での学びを今後の支援に活かしていきます。見つかった課題に対してどのような訓練を行っていくかをご本人と一緒に考え、ご本人が自信を持って就職に繋げていけるよう、職員一同、全力でサポートを続けてまいります。
チャレンジドジャパン静岡センターでは、見学や体験を随時受け付けております。「就職について悩みがある」「自分に合う働き方を見つけたい」とお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください。ご連絡をお待ちしております。