fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

事務スキル講座で就職準備!実践で自信UP

Recently updated on 7月 28th, 2025 at 04:47 pm

就労移行支援で身につける!実践的な職業スキル講座のご紹介

就労移行支援事業所では、様々なプログラムを通して就職に必要なスキルを身につけることができます。その中でも、多くの企業で必要とされる基本的な職業スキルを養うための「職業スキル講座」は、利用者の皆さんから高い評価をいただいています。今回は、この講座の内容と利用者の声をご紹介します。

職業スキル講座では、郵便物仕分け、スキャン、テンキー操作、数値チェック、ファイリングといった、事務作業で必要となるスキルを実習形式で学んでいきます。これらの作業は一見簡単そうに見えますが、正確性とスピードが求められる場面も多く、実践的な訓練を通してスキルアップを目指します。例えば、郵便物仕分けでは、宛先や種類に応じて正確に仕分けるスキルを、スキャンでは、原稿の状態に合わせて適切な設定を行い、きれいにスキャンする技術を習得します。テンキー操作では、数字を迅速かつ正確に入力する練習を行い、数値チェックでは、入力されたデータに誤りがないかを確認する能力を高めます。ファイリングでは、書類を整理・保管するための適切な方法を学び、効率的な事務作業に繋げます。

これらの個人作業に加えて、グループワークも取り入れています。グループワークでは、例えば、大量の書類をチームで協力して仕分けたり、データ入力とチェックを分担して行ったりするなど、実際の職場環境を想定した実践的な訓練を行います。これにより、周りの方とコミュニケーションを取りながら、協力して作業を進めるスキルを身につけることができます。報連相(報告・連絡・相談)の重要性や、チームワークの大切さを学ぶ良い機会にもなっています。

この講座の大きな特徴は、実践を通して学ぶことができる点です。座学だけでなく、実際に手を動かし、様々な業務を体験することで、より深く理解を深め、スキルを定着させることができます。また、経験豊富なスタッフが丁寧に指導するため、安心して取り組むことができます。

実際に、職業スキル講座を受講した利用者の皆さんからは、「講座で学んだスキルが就職活動の職種選びの参考になった」という声や、「就職先の業務に活かすことができた」といった声が寄せられています。例えば、Kさんは、講座でテンキー操作のスキルを向上させたことで、事務職への就職を希望するようになり、希望の職種に就くことができました。また、Sさんは、就職先でファイリングの業務を担当することになり、講座で学んだ知識と経験が役立ったと語っています。

就労移行支援事業所の職業スキル講座は、就職に必要なスキルを身につけるだけでなく、自信を持って就職活動に臨むための力強いサポートとなります。就職を目指している方は、ぜひ一度、体験してみてください。