fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

事務の3スキル習得で自信UP!就労移行支援で目指せオフィスワークデビュー

Recently updated on 5月 16th, 2025 at 02:26 pm

事務職を目指す方必見!就労移行支援で身につく3つの事務スキル

事務職を目指しているけれど、自分にできるか不安…、パソコンスキルに自信がない…、そんな風に感じている方はいませんか? 就労移行支援事業所では、事務職に必要なスキルを基礎から学ぶことができます。今回は、当事業所で実施している事務職におすすめのトレーニングを3つご紹介します。

正確性が求められる「ファイリング」

事務職の仕事で意外と多いのが「ファイリング」です。指示通りに資料をファイルに綴じるというシンプルな作業ですが、正確性が非常に重要になります。書類を紛失してしまうと、業務に大きな支障が出てしまう可能性もあるからです。当事業所では、様々な種類の書類やファイルを使った実践的なファイリングのトレーニングを実施しています。繰り返し練習することで、正確かつスピーディーにファイリングするスキルを身につけることができます。ファイリングは障害者雇用の業務内容としてもよく見られる作業の一つです。確実にこなせるようにすることで、就職活動での自信にも繋がるでしょう。

デジタル化時代に必須の「スキャン」

紙媒体の資料をスキャンしてPDF化する作業も、現代のオフィスワークでは欠かせません。紙の資料をデータ化することで、保存スペースの削減や検索性の向上に繋がります。当事業所では、実際に事業所で使用している印刷機を使ってスキャンの練習ができます。操作方法はもちろん、ファイル形式の変換や保存方法など、実践的なスキルを学ぶことができます。スキャンのトレーニングを通して、デジタル機器への苦手意識を克服し、オフィスワークで必要なスキルを身につけていきましょう。Tさんは、以前はパソコン操作に苦手意識を持っていましたが、スキャンのトレーニングを通して自信を持つことができました。今では、PDF化だけでなく、データの整理や管理もスムーズに行えるようになり、就職活動にも前向きに取り組んでいます。

基礎から学べる「FOMテキスト演習」

WordやExcelなどのOfficeソフトは、事務職には必須のスキルです。しかし、使ったことがない、あるいは自己流でしか使ったことがないという方もいるかもしれません。「FOMテキスト演習」では、Officeソフトの使い方をテキストを使って体系的に学ぶことができます。自分のペースで学習を進められるので、パソコン操作に慣れていない方でも安心して取り組めます。また、テキストを見ながら課題に取り組むことで、マニュアルを読み解く力や、指示された内容を正確に理解する力も養われます。さらに、課題の進捗状況や分からない点をスタッフに報告・連絡・相談する練習を通して、報連相スキルも身につけることができます。Kさんは、FOMテキスト演習を通してWordやExcelの基本操作を習得し、今では業務で必要な書類や資料を作成できるようになりました。

見学・体験お待ちしております

就労移行支援事業所では、今回ご紹介した以外にも、様々なトレーニングを通して、就職に必要なスキルを身につけることができます。就職活動のサポートも行っていますので、一人で悩まず、お気軽にご相談ください。事業所見学や体験も随時受け付けています。皆様のお越しを心よりお待ちしております。