fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

リモート就職、練習して不安解消!リモートワークで働きたい!を応援します

多様な働き方へ、リモートワークでの就職を支援します

近年、働き方は大きく変化し、働く場所や時間を柔軟に選べるリモートワークが急速に普及しました。私たちの事業所を利用されている方々の中にも、将来の働き方としてリモートワークを希望する方が増えています。

その背景には、一人ひとり異なる事情があります。毎日の通勤ラッシュ、混雑する電車に乗ることが心身の大きな負担になるという方。体力に不安があり、在宅で働くことでエネルギーを業務に集中させたいと考える方。また、人とのコミュニケーションは必要としつつも、静かで落ち着いた環境の方が集中しやすいという特性をお持ちの方もいらっしゃいます。

リモートワークは、こうした悩みや不安を解消し、自分らしく能力を発揮するための有効な選択肢の一つとなり得ます。私たちは、そうした希望を持つ一人ひとりに寄り添い、実現に向けたサポートを行っています。

リモートワークで求められる重要なスキル

リモートワークは通勤の負担がない一方で、オフィス勤務とは異なるスキルが求められます。特に重要になるのが、報告・連絡・相談、いわゆる「報連相」と、基本的なPCスキルです。

オフィスにいれば、隣の席の上司や同僚に気軽に声をかけて進捗を報告したり、分からないことを質問したりできます。しかし、リモートワークでは、お互いの姿が見えないため、より意識的で丁寧なコミュニケーションが不可欠です。

WordやExcelといった基本的なアプリケーションの操作はもちろんのこと、チャットツールやWeb会議システムをスムーズに使いこなし、オンライン上で円滑なやり取りを行う必要があります。これらのスキルが不足していると、業務に支障が出るだけでなく、周囲とのコミュニケーションが取りづらくなり、孤独を感じてしまうことにも繋がりかねません。

就職前にリモートワークを体験する支援

チャレンジドジャパンでは、将来のリモートワークでの就職を見据え、就職する前に必要なスキルを身につけ、実践的な経験を積むための支援を提供しています。

例えば、企業でのリモートワーク実習が決まった方には、実習が始まる前から手厚いサポートを行います。いきなり企業の方とオンラインで繋がるのは緊張するものです。そこで、事前にスタッフと一緒にWeb会議システムを使い、オンラインでの面談練習を実施します。カメラの角度や背景、話し方などを確認し、自信を持って本番に臨めるように準備を整えます。

また、日々の業務報告を想定したメール作成の訓練も行います。誰が読んでも分かりやすい件名の付け方、簡潔で的確な文章の書き方、CCやBCCの適切な使い方など、ビジネスメールの基本から丁寧に指導します。実際にメールで作業報告を行う機会を設けることで、テキストコミュニケーションの感覚を養っていきます。

さらに、就職活動の段階では、オンライン面接の練習も繰り返し行います。対面の面接とは勝手が違うオンライン面接ならではの注意点を伝え、スタッフが面接官役となって本番さながらの模擬面接を実施することで、あなたの魅力や強みをしっかりと伝えられるようサポートします。

多様な働き方への挑戦をサポートします

私たちの事業所では、生活リズムの構築という観点から、基本的に事業所への通所をお願いしています。しかし、それはあくまで安定して働くための土台作りです。通所しながらも、あなたの「リモートワークで働きたい」という目標に向けて、具体的な準備を進めていくことができます。就職というゴールを見据え、その先にある多様な働き方に対応できるスキルを、今のうちから身につけていきませんか。

リモートワークに興味はあるけれど、自分にできるか不安に感じている方。何からすればいいのか分からずに一歩を踏み出せないでいる方。私たちは、そんなあなたの挑戦を全力で応援します。

ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度、見学・体験にお越しください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。