fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

ボードゲームで仕事力アップ!?遊びながら学ぶ、働くための力

楽しみながら学ぶ、コミュニケーションと休日の過ごし方

先日、事業所内でボードゲームとカードゲームのイベントを開催しました。利用者さんたちがテーブルを囲み、あちこちから明るい笑い声が響き渡る、とても和やかで楽しい時間となりました。普段の訓練とはまた違ったリラックスした雰囲気の中で、皆さんの新たな一面を発見することができた貴重な機会でした。

このようなレクリエーション活動は、単なる息抜きや遊びの時間として設けているわけではありません。実は、就職し、社会で安定して働き続けるために非常に重要なスキルを身につけるための、大切な訓練の一環でもあります。

休日の過ごし方が、仕事を続ける力になる

皆さんは、就職後の休日の過ごし方について考えたことはありますか。平日は仕事に集中し、週末は心と体をしっかりと休ませる。このオンとオフの切り替えは、長く健康に働き続ける上で欠かせないスキルの一つです。仕事で抱えたストレスや疲れを上手にリフレッシュする方法を自分自身で知っているかどうかで、週明けの仕事へのモチベーションは大きく変わってきます。

自分なりのリフレッシュ方法を見つけることは、いわばセルフケアの技術を習得することと同じです。読書や映画鑑賞、散歩など、一人で静かに過ごす時間ももちろん大切です。それに加えて、今回のように誰かと一緒に楽しめる趣味や活動の選択肢を持っておくことは、社会的な孤立を防ぎ、人とのつながりを感じる上で大きな助けとなります。休日に楽しみな予定があることは、日々の仕事の励みにもなるでしょう。私たちは、就職に向けたスキルアップだけでなく、こうした生活の質を高めるための視点も大切にしています。

遊びが最高のコミュニケーション訓練になる

今回のボードゲームやカードゲームは、楽しみながら自然とコミュニケーション能力を育むことができる、素晴らしいツールです。参加された皆さんは、ゲームのルールを理解し、相手が次にどんな手を打つのかを考え、時にはチームで協力し合う場面もありました。自分の考えを言葉で伝えたり、相手の意図を表情や言葉から汲み取ったり、あるいは勝敗にこだわりすぎず、その場の雰囲気を楽しむといった配慮も求められます。

こうした一連のやり取りは、職場におけるコミュニケーションと非常によく似ています。仕事の現場では、同僚や上司と円滑な人間関係を築き、報告・連絡・相談を適切に行う能力が不可欠です。ゲームを通じて、楽しみながら対人スキルの実践練習を積むことができるのです。真剣な表情で戦略を練る姿や、思わぬ展開に思わず声を上げて笑い合う姿を見て、スタッフ一同、とても嬉しく感じました。

就職がゴールではない、その先を見据えた支援を

私たちの支援は、利用者さんが就職を果たすことだけをゴールとは考えていません。本当に大切なのは、その職場で自分らしく、安定して長く働き続けることです。そのためには、業務スキルはもちろんのこと、体調管理やストレスコントロール、そして今回テーマにした余暇の過ごし方といった、生活全般を支える力が不可欠です。

これからも、私たちは利用者さん一人ひとりが自分に合った働き方、そして生き方を見つけられるよう、多角的なサポートを続けていきたいと考えています。時には真剣に、そして時には笑顔で楽しみながら、一緒に未来へ向かって歩んでいきましょう。