ビジネスマナー講座~電話応対~
チャレンジドジャパンでは、障がいや難病のある方が就職後も長く働き続けられるように、強みを伸ばし、弱みを補う独自の支援プログラムでトレーニングを行っています。
今回は、支援プログラムの1つ「ビジネスマナー講座」で行う電話応対についてご紹介したいと思います。事務職での求人では電話応対を求められることが多いです。電話応対を行うことによって、コミュニケーション能力やビジネスマナーが身につき、他の職種でも応用できる重要なスキルを獲得することができます!
「会社の代表」という意識を持って電話対応しましょう!
ビジネス上での電話応対とは、具体的には「会社の代表」として電話をかけたり、電話に出たりすることです。そのため、相手の迷惑になったり、不快な思いをさせたりする電話応対は望ましくありません。
電話をかける際には、相手の始業・終業・休憩時間などの時間帯に気を配り、内容も簡潔かつ正確にやり取りできるよう、事前準備が必要です。
電話に出る場合は、はきはきと感じよく対応し、相手を長く待たせないように気を付けます。また、情報が曖昧にならないように復唱し、要件をしっかり確認することが重要です。
実際のプログラムでは…
電話応対全体に共通する“意識するといい言葉遣い”や“考え方”を確認し、「電話をかけるとき」と「電話に出るとき」の2回に分けて、詳しいポイントを確認していきます。
プログラムでは、電話応対の事例をスタッフと一緒に読みます。やりとりをセリフで見ることで、電話応対の一連の流れを掴むことができます。
電話応対のイメージができたら、ペアを組んで①電話をかける側②電話に出る側の二役に分かれ、ワークに取り組みます。どういう流れで対応すると良いのか、どういう言葉遣いが望ましいかを、ロールプレイしながら身に付けます。
さらに練習したい方には…
チャレンジドジャパン仙台センターでは、係活動・切り出し業務として、利用者がシフト制で電話応対を担当しています。実際に仙台センターにかかってくる電話をとり、電話の相手の名前、所属先、ご用件、取次してほしい相手を確認して、スタッフまで報告します。
もちろん、いきなり電話応対を担当するわけではありません。事前にスタッフとロールプレイを重ね、問題なく対応できるようになった方が担当します。「電話応対はできるようになりたいけど、どうやって身につけたらいいのかわからない…」という方は、スタッフと練習したうえで実際のビジネス電話を経験できるのでぴったりですよ!
チャレンジドジャパンで就職への一歩を踏み出しませんか?
今回は「ビジネスマナー講座」の電話応対についてご紹介しました。チャレンジドジャパンでは、ビジネスマナー講座以外にも、障がいについて理解を深めたり望ましいコミュニケーションを身に付けたりといった、様々な就労プログラムを実施しています。
就職活動を一人で進めるのはとても大変だと思います。「就労したいけれど、中々一歩が踏み出せない」「一人での就職活動が大変」という方は、ぜひ一度ご相談にいらしてください。スタッフ一同、お待ちしております。