fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

デキる大人の休み方入門長く働く秘訣は上手な息抜きにあり

Recently updated on 10月 31st, 2025 at 10:50 am

長く働き続けるために大切な「余暇スキル」を身につけよう

こんにちは。チャレンジドジャパン宇都宮センターです。

就職を目指して日々訓練に取り組んでいる皆さんにとって、「働くために必要なスキル」と聞くと、どのようなものを思い浮かべるでしょうか。多くの方が、パソコンスキルやビジネスマナー、コミュニケーション能力などを挙げるかもしれません。もちろん、それらは就職し、仕事を進めていく上で非常に重要なスキルです。

しかし、もう一つ、忘れてはならない大切なスキルがあります。それが「余暇スキル」です。余暇スキルとは、仕事以外の時間を豊かに過ごし、心と体をリフレッシュさせるための技術や知識のことを指します。一見、仕事とは直接関係ないように思えるかもしれませんが、実はこの余暇スキルこそが、社会人として長く、健康的に働き続けるための土台となるのです。

仕事のストレスと上手に付き合うために

どのような仕事であっても、多かれ少なかれストレスはつきものです。新しい業務へのプレッシャー、人間関係の悩み、思うように成果が出ない焦りなど、働く上でのストレスは避けて通れません。大切なのは、そのストレスを溜め込まず、いかに上手に発散・解消していくかです。

もし、仕事で受けたストレスを解消できないまま週末を過ごし、また月曜日を迎えるというサイクルを繰り返してしまうと、心身の疲労はどんどん蓄積されていきます。その結果、集中力が続かなくなったり、体調を崩しやすくなったりして、最終的には仕事を続けること自体が困難になってしまう可能性もあります。

だからこそ、仕事から離れた時間で意識的にリフレッシュし、心身のバランスを整えることが重要になります。オンとオフをしっかりと切り替え、プライベートな時間を充実させることが、結果的に仕事のパフォーマンス向上にも繋がるのです。

アートコンクールへの挑戦がもたらしたリフレッシュ効果

先日、宇都宮センターでは、利用者さんと一緒に市が主催するアートコンクールへの出品に取り組みました。絵画や工芸など、各自が興味のある分野で自由にテーマを決め、作品制作に挑戦しました。

最初は「自分にできるだろうか」と不安そうな表情を浮かべていた方も、いざ制作を始めると、驚くほどの集中力でキャンバスや素材に向き合っていました。日々の訓練とはまた違う、創造的な活動に没頭する時間は、皆さんにとって大きな気分転換になったようです。完成した作品を前に、達成感に満ちた笑顔を見せてくれた利用者さんの姿は、私たちスタッフにとっても大変嬉しいものでした。

参加した利用者さんからは、「普段考えないようなことに集中できて、頭がすっきりした」「作品作りに夢中になっている間は、悩みを忘れることができた」「自分の作品が形になるのが嬉しかった」といった声が聞かれました。この取り組みは、単に作品を完成させることだけが目的ではありません。創作活動を通して、ストレスを発散し、自己肯定感を高め、集中力を養うという、まさに「余暇スキル」を実践的に学ぶ貴重な機会となったのです。

自分に合った余暇の過ごし方を見つけましょう

もちろん、リフレッシュの方法は人それぞれです。今回のアートコンクールのように、何かを創作することが好きな人もいれば、静かに読書をしたり、音楽を聴いたりすることで心が落ち着く人もいるでしょう。あるいは、散歩やジョギングで体を動かすことが何よりのストレス解消になるという人もいます。

大切なのは、誰かの真似をするのではなく、「自分自身が心から楽しいと思えること」「これをすると気持ちが楽になる」ということを見つけることです。それは、特別なことである必要はありません。近所の公園を散歩する、好きな香りの入浴剤でお風呂にゆっくり浸かる、美味しいコーヒーを淹れて一息つくなど、日常生活の中に気軽に取り入れられるものでも十分です。

就労移行支援事業所では、就職に必要なスキルを学ぶだけでなく、こうした自己分析を通して自分に合ったストレス対処法や余暇の過ごし方を見つけるお手伝いもしています。

就職後の豊かな生活を見据えて

就職はゴールではなく、新しい生活のスタートです。その新しい生活を、長く、安定して続けていくためには、仕事のスキルと自分をケアするスキルの両輪が不可欠です。

宇都宮センターでは、皆さんが就職後も生き生きと働き続けられるよう、日々の訓練の中から「余暇スキル」を身につける機会も大切にしています。ご自身のストレスとの付き合い方や、仕事以外の時間の使い方について考えてみたいという方は、ぜひ一度、見学・相談にお越しください。一緒に、就職後の豊かな生活に向けた準備を始めていきましょう。