fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

オンラインで面接練習を行いました!~実践編~

こんにちは!チャレンジドジャパン八王子センターです。
前回の記事では、オンライン面接練習に向けた準備についてご紹介しました。

今回は、その準備を経て 3 月 29 日(土)に多摩エリア合同で開催したオンライン面接練習会の当日の様子をお届けします。実際に面接練習を行った際の様子や気づきなどをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください!

面接練習当日の様子

練習当日は、Zoomを使用して他センターの職員と模擬オンライン面接を実施しました。毎日顔を合わせている職員とは違う面接官役の職員が画面に映ると、やはり自然と緊張感が高まります!

今回の練習では、一人あたり約20分間の面接を行いました。一見短いように感じるかもしれませんが、実際の企業面接でも 15 分から 20 分程度で行われる集団面接会などが多くあります。短時間の面接では、限られた質問の中でどれだけ自分のことを的確に伝えられるかがポイントとなります。

気づきと発見、やってみてわかった課題

今回の練習で主に聞かれた質問はこちらです。障がい者雇用の面接で、特に聞かれることが多い質問にフォーカスして実施しました!

1. 自己紹介をお願いします。

2. ご自身の障がい特性について教えてください。

3. あなたの強みと弱みを教えてください。

皆さんは、スムーズに答えられますか?障がい者雇用の採用面接では、このような質問をされることが多いです。特に、ご自身の障がい特性についての説明は、事前にしっかり準備しておくことが大切です。

参加者の皆様から感想をいただきました

実際に面接をしてみると、準備だけでは気づけなかった課題がいくつも見えてきました。
参加した利用者の皆さんからは、次のような感想をいただいています。

• 普段と違った雰囲気で面接練習を行うことができました。緊張するとつい早口になってしまい、伝えたい内容がしっかり伝わらないことがありました。課題が見つかってよかったです。

• オンラインでは表情が硬く見えがちとフィードバックされた。普段よりも少しオーバーなくらいの表情やジェスチャーを意識しようと思う。自分一人の練習では気づかなかった改善点を指摘してもらえて参考になった。

参加者の皆様さんは、実際に体験することで多くの学びが得られたようです。ご参加いただきありがとうございました!

まとめ

今回のオンライン面接練習を通じて、参加者の皆様は事前準備の大切さはもちろん、実際にやってみることの重要性を改めて感じられたのではないでしょうか。練習の場だからこそ、失敗を恐れずに挑戦でき、自信を積み重ねることができますね。

チャレンジドジャパン八王子センターでは、面接練習会をはじめとして、さまざまな就職活動のサポートを行っています。

随時見学や体験を受け付けています。就職活動のサポートについてもっと詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。