fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

お茶出し係でスキルアップ!就労準備を始めよう

チャレンジドジャパンの係活動:お茶出し係でスキルアップ!

チャレンジドジャパンでは、トレーニングの一環として様々な係活動を実施しています。その中で今回は「お茶出し係」についてご紹介します。

お茶出し係とは、センターへお越しいただいたお客様や来客の方々へ、お茶をお出しする係のことです。一見シンプルな業務に思えるかもしれませんが、実は多くの学びと成長の機会が詰まっています。

お茶出し係の目的と役割

お茶出し係の主な目的と役割は、マナーに沿ってお茶を出すこと、そして準備と片付けを丁寧に行うことです。

お客様に気持ちよく過ごしていただくためには、適切なタイミングでお茶を出し、温かいお茶は温かいうちに、冷たいお茶は冷たいうちにお出しすることが重要です。また、茶托の使い方、お茶菓子の出し方など、細かなマナーにも気を配る必要があります。

さらに、準備段階では、必要な茶器やお茶菓子を揃え、お客様の人数を確認するなど、事前準備をしっかりと行う必要があります。片付けも同様に、使用済みの茶器を適切に洗い、テーブルを清潔に保つなど、丁寧な作業が求められます。

センターの顔として、スキルアップを目指そう!

お茶出し係は、来客対応を行うため、センターの「顔」としての役割を担います。お客様に好印象を与え、気持ちよく過ごしていただくためには、笑顔での対応や丁寧な言葉遣いなど、コミュニケーション能力も重要です。

お茶出しを通じて、お客様との接し方を学ぶことは、事務職や窓口対応など、様々な仕事で必要となるスキルを身につけることに繋がります。また、責任感やおもてなしの心、ビジネスマナーといった社会人として大切な素養も養うことができます。

例えば、Tさんは最初、人前で話すことが苦手で、お茶出し係にも不安を感じていました。しかし、スタッフのサポートを受けながら、少しずつ経験を積むことで、笑顔でお客様に対応できるようになりました。今では、お茶出し係を率先して行い、他の利用者さんの模範となっています。

Kさんは、集中力が途切れてしまうことが課題でしたが、お茶出しの準備や片付けを通して、手順を覚え、最後までやり遂げる力を身につけてきました。今では、他の係活動にも積極的に参加し、自身の成長を実感しています。

自信がない方でも大丈夫!

「自分にできるか不安…」「人前で話すのが苦手…」という方もいらっしゃるかもしれません。チャレンジドジャパンでは、一人ひとりのペースに合わせて、丁寧にサポートを行います。

最初は緊張するかもしれませんが、経験を重ねることで自信につながり、社会に出るための準備を着実に進めることができます。小さな成功体験を積み重ねることで、自己肯定感を高め、就労への意欲を高めていきましょう。

見学・体験をお待ちしています!

チャレンジドジャパンでは、見学や体験を随時受け付けています。お茶出し係をはじめ、様々なトレーニングを通して、就労に向けて一緒に準備を進めてみませんか?お気軽にお問い合わせください。