fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

【自立機能】~良い睡眠とれていますか?~

こんにちは、チャレンジドジャパン仙台中央センターです。
仙台中央センターでは毎日様々なプログラムを開催しています!
チャレンジドジャパンのプログラムのひとつ「自立機能」で睡眠について学びましたので、今回はその一部をご紹介します!

自立機能とは?

自立機能では健康で快適な日常生活を送るために欠かせない知識やスキルを学びます。
安定した就労をするためには毎日の生活を安定させ、仕事に影響がでないようにすることが大切です。
このプログラムを通して食事・睡眠・衛生面等、自分の生活を見直すことができます。

”良い睡眠”をとるためには?

睡眠には<疲労回復><生活習慣病や肥満の予防><ストレスやうつ症状の改善><美容促進・美肌効果>等の効果があり、私たちが健康に過ごすために大切な要素が多くあります。
では、どのような点に気を付けると良い睡眠がとれるのでしょうか?
プログラムでお伝えした内容の一部をご紹介します!

①入浴で体を温める
→人間は体温が下がる時に眠気を感じます。就寝の2~3時間前の入浴が効果的です。

②運動習慣をつける
→運動をすることで寝つきが良くなり、深い睡眠がとれるようになります。
ウォーキング等の全身運動は就寝の3時間前までに行います。就寝前はストレッチ等リラックスを目的とした運動がおすすめです。

③寝る前にスマホをみない
→スマホやタブレットが発する”ブルーライト”によって、睡眠の質が悪くなることがあります。

実際にプログラムに参加された方は「お風呂に入る時間を気にしていなかった」「寝る前にスマホを見てしまうので、気を付けたい」とご自身の生活を振り返る良い機会になっていたようです!

”健康で快適な日常生活”は働く土台です!

長く安定して働くためには自分自身の日常生活を安定させ、仕事のパフォーマンスをある程度一定に保つことが大切です。
仕事や人間関係が順調であっても、体調や生活が崩れてしまい業務ができないといった状況になってしまうと、長くお仕事を続けていくことは難しくなります…。

チャレンジドジャパンで”健康で快適な日常生活”を保つためのポイントを学んでみませんか?
プログラムを見学・体験することも可能ですので、興味のある方はぜひ問い合わせフォーム、お電話、メールよりお問い合わせください!
お問合せフォームはこちら