fbpx

チャレンジドジャパン・ニュース

News

コーポレート

【就職者インタビュー】事務補助・軽作業で就職されたAさんに聞く!成長と就職の秘訣

就職者インタビュー|事務補助・軽作業職で新たな一歩を踏み出したAさん(仮名)

こんにちは。チャレンジドジャパン仙台センターです。
秋の風が心地よく感じられる季節、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今回は、当センターで訓練を重ね、ご希望の事務補助・軽作業の職種に内定された Aさん(仮名) にインタビューしました。
訓練を通しての気づきや変化、そして就職に至るまでの歩みをお聞きしました。


パソコン訓練から得た自信と成長

🎤― チャレンジドジャパンで、どのような訓練に取り組んでいましたか?

Aさんより
イータイピングやWord、Excel、PowerPointなどのパソコン訓練を中心に取り組んでいました。
実習先でも活かせる内容が多く、特にExcelは入所してから初めて学びました。

最初は関数が“暗号”のように感じられて苦手意識が強かったのですが、練習を重ねるうちに理解できるようになっていきました。
今では「楽しい」と感じられるようになり、失敗を恐れず挑戦できるようになりました。

プレゼンテーション資料を作成して発表する訓練も印象に残っています。
人前で話すのは緊張しましたが、自分の考えを整理して伝える練習になり、とても良い経験になりました。


報告・連絡・相談、「タイミング」を意識するように

🎤― 訓練の中で特に意識していたことはありますか?

Aさんより
「報告・連絡・相談」のタイミングを意識するようにしました。
もともと消極的で、報告が事後になることが多かったんです。

でも訓練を通して、「今が伝えるタイミングかな?」と自分で考え、判断できるようになりました。
改善点を自覚して行動できたことが、自分の成長につながったと思います。


不安から自信へ──「できる」が増えた日々

🎤― チャレンジドジャパンに通って、どんな変化がありましたか?

Aさんより
最初は本当にできないことばかりで不安でした。
でも訓練を重ねるうちに少しずつできることが増え、自信を持って行動できるようになりました。

以前は「質問してもいいですか?」と遠慮しながら尋ねていましたが、今では自分で考えて判断し、行動できるようになりました。
失敗を経験しながら、ビジネスの場での正しい判断が少しずつできるようになったと感じています。


サポートを受けながら「自分でできる」を増やす

🎤― 就職活動で役立ったサポートはありましたか?

Aさんより
履歴書などの応募書類の書き方が分からず、不安でいっぱいでした。
でもスタッフの方が丁寧にサポートしてくださり、少しずつ一人でできることが増えていきました。

面接対策もとても助かりました。模擬面接を通して、質問の意図や答え方を一緒に考えてもらえたので、本番でも落ち着いて話せました。
企業が求める人材像や仕事内容を理解する講座も役に立ち、自分をどう磨くかの方向性が明確になったと思います。


新しい職場での目標とこれから

🎤― 就職が決まった今の気持ちと、今後の目標を教えてください。

Aさんより
新しい仕事に慣れるまでは、とにかくたくさん学びたいです!
私は慣れるまで時間がかかるタイプなので、プライベートの時間も活用して練習やイメージトレーニングを重ね、少しずつ成長していきたいと思っています。


✨ これから就職を目指す方へメッセージ

🎤― チャレンジドジャパンの利用を検討している方に、メッセージをお願いします。

Aさん:
得意なことがあれば、それを大切にしてください!
そして、苦手なことは無理をせず、スタッフの方に相談してみてください!きっと親身に力になってくれます。


スタッフより

Aさん、このたびのご就職、本当におめでとうございます🎉
前向きに訓練にひとつひとつ取り組み、一歩ずつスキルを積み重ねていく姿がとても印象的でした。
そのお人柄、向上心が、就職先からも高く評価されていました。

就職はゴールではなく、新しいスタートです。

これからもフォローアップを通して、新しい職場でもAさんらしく前向きに取り組まれることを、スタッフ一同心より応援しています。
一歩一歩を大切に、これからも一緒に進んでいきましょう!


編集後記:就職というゴールに向かって

就職活動においては、応募書類の作成や面接対策など、多くの方が不安を感じる場面があります。

Aさんも当初は「まったく分からず不安だった」とのことですが、スタッフと二人三脚で準備を進めることで、「一人でもできることが増えた」と語ってくださいました。

チャレンジドジャパンでは、専門のスタッフが一人ひとりの強みや課題を把握し、応募書類の添削から模擬面接まで、きめ細やかにサポートします。
また、企業が求める人材像を理解する講座などを通して、自分自身の何をアピールすべきか、どのようなスキルを磨くべきかという指針を明確にすることも支援しています。

Aさんの言葉からは、「苦手も、続けることで“楽しい”に変わる」という前向きな気持ちが伝わってきたことも、とても嬉しく思います。

チャレンジドジャパン仙台センターでは、個々に合わせた支援を行っています。
あなたも一緒に、新しい一歩を踏み出してみませんか?

お問い合わせ、ご相談、お待ちしております!

チャレンジドジャパン仙台センター

お電話でのお申し込み、お問い合わせ
電話番号:022 – 399 – 8956
対応可能時間:9 : 30~16 : 45

★お問い合わせフォーム 
https://ch-j.co.jp/visit/